電気・機械系エンジニア

求人特集

電気・機械系エンジニア

電気・機械系エンジニアの求人数 347 件中 1~10件 を表示

企業名 企業名
株式会社JFE設計
年収 年収
330万円~540万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
親会社であるJFEスチールおよびJFEグループ企業の生産工場やプラントの、CADを用いた機械・設備設計業務をお任せします。将来的には、JFEグループ外の機械・設備設計業務も担当いただきます。 <業務内容> 設計技術者を補助する立場として、設計技術者が企画立案した基本計画を、CAD(2D・3D)を使い、設計図を作成します。 「CADソフト」BricsCAD・Autodesk(AutoCAD、Inventor)・SOLIDWORKS 『携わる案件』:製鉄所内の各種付帯設備/一般産業設備施設の設計補助業務(CAD業務) 『キャリアパス』:一人前の設計技術者として成長したのちは、設計のスペシャリスト、部門のリーダー・マネジメントといったキャリアの構築が可能です。また、経済産業省が提唱する「人生100年時代の社会人基礎力」について、社員のスキルアップにも積極的に取り組んでいます。 ※ゆくゆく、設計技術者の要件を満たせば、契約社員から正社員への転換も可能、設計技術者と同じ教育カリキュラム等を受講することもできます。 『企業・求人の特色』 ・JFEスチールのグループ会社(設計事務所)で、経営基盤も安定しており安心して長期就業いただけます。 ・2030年迄に売り上げ100億円を目指す成長企業!JFEグループの案件が約5割、その他官庁(庁舎、試験場、官舎、学校等)や、民間の物流施設、商業施設等を手掛けています。 鉄骨造に関しての知識・ノウハウや顧客との長年の信頼関係により引き合いは多い状況。今後更に官庁・民間案件の受注を増やしていく計画です。
企業名 企業名
タカヤ株式会社
年収 年収
460万円~560万円
勤務地 勤務地
岡山県井原市
仕事内容 仕事内容
自社製品、カスタム製品ともにソフトウェア開発の比重が高くなっており、開発スピードアップを目的として即戦力の人員補強を行います。 ソフトウェア設計開発(組み込みソフトウェア)担当として、RFID機器およびストアセキュリティ機器のソフトウェア設計開発業務をお任せします。
企業名 企業名
株式会社テクノアソシエ
年収 年収
450万円~750万円
勤務地 勤務地
広島県広島市南区(広島駅エリア)
仕事内容 仕事内容
広島エリアにおいては、主に自動車部品メーカー(Tier1サプライヤー)への納入部品を対象に、不具合の未然防止と新規供給部品の立ち上げ・クレームに関わる品質保証・管理業務を行っていただきます。 自動車のエンジン回りの部品や内外装、パワートレイン系、ブレーキ、電池モジュール、コネクタ等々に使わる部品(金属加工部品・樹脂加工部品・化成品部品)の品質保証業務が主な役割となります。 ・取引先との品質面の調整・仕入先の品質指導・品質関連書類の作成指導 ・製造工程の監査指導・取引先からの依頼による調査 ・営業から依頼があった部品のサンプル調査の実施 ・顧客が定めた基準に従い、有害物質の有無、強度や耐久性の調査 ・取引先への訪問(営業に同行)・品質面の営業サポート ・異常品発生時の仕入先に対しての現場検証、及び、対策指導 等 ※担当営業との顧客訪問の後は、品質保証担当者が対応します。 ※仕入先(工場等)は全国・海外にあり、国内外への出張監査もあります(出張は多い場合で月に3~4回程度)。 ※自動車の場合、引き合いから導入まで5年程度を要するケースもあり、複数プロジェクトを並行して遂行していただくことになります。
企業名 企業名
株式会社テクノアソシエ
年収 年収
450万円~750万円
勤務地 勤務地
岡山県岡山市北区
仕事内容 仕事内容
岡山・四国エリアにおいて、主に産業機械メーカーや医療機器メーカーなどへの納入部品を対象に、不具合の未然防止と新規供給部品の立ち上げ・クレームに関わる品質保証・管理業務を行っていただきます。 ・取引先との品質面の調整・仕入先の品質指導・品質関連書類の作成指導 ・製造工程の監査指導・取引先からの依頼による調査 ・営業から依頼があった部品のサンプル調査の実施 ・顧客が定めた基準に従い、有害物質の有無、強度や耐久性の調査 ・取引先への訪問(営業に同行)・品質面の営業サポート ・異常品発生時の仕入先に対しての現場検証、及び、対策指導 等 ※担当営業との顧客訪問の後は、品質保証担当者が対応します。 ※仕入先(工場等)は全国・海外にあり、国内外への出張監査もあります(出張は多い場合で月に3~4回程度)。
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
520万円~830万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ 電動車両の制御システム開発 およびモデルベース開発を用いた電動車両制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 ≪職務詳細≫ ・電動車両の制御システム開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の制御システムの機能検証及び評価 ※いずれかの機能領域を担当いただきます。 制動/駆動、高電圧/低電圧電源制御、エネルギーマネジメント、サーマルマネジメント、アプリ機能を活用した外部デジタル連携、フェールセーフ制御 など ≪部門ミッション≫ パワートレイン制御システムとその関連部品及び車両全体のマネジメントシステムを、モデルベース開発によって創造的かつ効率的に行うことを部門のミッションとしています。CASEやSDVと呼ばれる時代の新技術や環境に対応しつつ、これとマツダが考える人間中心のくるまづくりとを結びつけることが、私たちの役割です。 ≪ポジション特徴/魅力点≫ 自動車業界は「CASE」という概念の登場により、100年に一度の大変革時代を迎えていますが、コネクテッドカーの普及や電動化を始めとしたカーボンニュートラルへの対応等、各社が技術開発に向けてしのぎを削っています。こうした状況下、我々は2030年時点のマツダのありたい姿を"2030 VISION"として定め、「①電動化時代に向けた開発強化」「②電動化へのトランジション」「③BEV商品の本格導入」実現に向けた取り組みを進めています。生産性の倍増および持続的な成長に向けた効率的な開発は最重要課題の一つであり、それを実現する為には、コンピュータ上で再現したさまざまな特性を活用したモデルベース開発 (MBD) がとても重要な役割を担っています。本ポジションでは、既存モデル (MX-30 EV MODEL) に加えて、新型BEVの開発も推し進めており、最先端技術に触れられると共に、未来のモビリティ社会に貢献できる点にやりがいを感じていただけます。新型BEVでは、充電スポットの検索やその他電気自動車に関連する便利なアプリ機能の開発にも携わる事で、車外のデジタル連携を推進し、新たな価値を創造する役割も担います。グローバル視点での技術交流や研究開発に参画する事で、自身のスキルとキャリアを大きく向上させる事が可能です。

カンタン無料登録!

転職サポートに登録
企業名 企業名
株式会社北川鉄工所
年収 年収
400万円~800万円
勤務地 勤務地
広島県府中市
仕事内容 仕事内容
同社が生産するコンクリートプラントなどの産業機械の制御設計をお任せします。 使用言語C++です。 【具体的には】 ・制御ソフト、アプリケーション開発 ・客先との仕様打合せ ・納入時立会 お客様との打ち合わせや、納品時に出張が発生する可能性がございます。 お任せするのは、業界トップクラスのシェアを誇る製品で、全てオーダーメイドにて顧客要望によりマッチした製品開発が強みの事業となります。独自性の高い、ハイスペックな大型設備機械の開発に携わることで、モノづくりの醍醐味も味わうことができるポジションです。 <一例> ・世界で生産される自動車「1台/10台」に同社の部品が使用されています ・国内シェア60%の製品があり、世界でも180カ国で導入されています ・ショッピングモールの大型駐車場も同社が製造しています
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
460万円~960万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ 電動車両の充電/給電機能の開発 およびモデルベース開発を用いた充電/給電制御の開発に関わる以下の業務を担当いただきます。 ≪職務詳細≫ 以下のいずれかの業務を担当いただきます。 ・電動車両の充電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・電動車両の給電システムの企画、開発、制御ソフトウェア設計 ・充電システム および 給電システムの機能検証及び評価 ≪部門ミッション≫ 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電システム、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。第2電駆開発Grは、充給電システムや電力変換器に関して変化する市場ニーズ/トレンドに応じた高機能化を最高の効率(電力/重量/コスト/体積)で実現することで、電動車の価値を大幅に高めると共に、各種ロスを抑え社会課題解消に貢献すること、また災害時の緊急電力供給システムなど、新たな価値提供にも貢献していきます。 ≪ポジション特徴/魅力点≫ ・マツダでは2021年から電気自動車 MX-30 EV MODELを欧州から導入し、今後も世界に向けて電動車両および充電や給電機能の開発を加速・進化させる必要があります。充電や給電というと自動車の世界ではこれまであまり目立たない領域だったかもしれませんが、技術活用の方法によっては今後の世界を一変させる可能性を秘めた重要な機能です。充電/給電は自動車の内部システムのみならず、電力インフラ等、広く自動車外部のシステムと連携する機能であるため、自動車に限らず、電気・電力部品やメーカーで培った知見を活かしていただくことができます。 ・車の企画段階から充電/給電でどういうところが課題になり得るのかを考えていく必要があり、本チームメンバーが専門家として参加し、車開発の上流段階から関わって行くことができます。 ・また同部門の特徴として、実験研究と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実験研究検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の電機駆動開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら考え、設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実験研究・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。 構想を考えて設計するだけ、与えられた環境と機器で実験研究するだけ、ではなく、自らの考えを形と動きにして、最初から最後まで作り上げる面白さを分かち合いたい方の応募をお待ちしております。
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
460万円~960万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
【職務概要】 車両(空調、パワートレーンサーマル、制御)の他設計開発チームと連携しながら、バッテリサーマルコントロールの開発を行うポジションとなります。 ・車両や電子機器等含むバッテリ温調システムの設計、及び、バッテリ温調用部品の設計・開発 ・1D/3D伝熱モデル構築、及び、それを活用したMBD開発の推進 【部門ミッション】 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。第1電駆開発Grとしてのミッションは、上記の内の、駆動用バッテリ全体に渡る技術、商品の開発と、その開発プロセスの構築、改善、加えて、電動化にかかわる開発部門全体への人財育成教育となります。 【ポジション特徴】 ・様々なバッテリ温調方式(空冷、液冷、他)の開発に従事していただきます。また、開発初期の段階から、車両性能部門と協力しながら、温調方式選定に従事していただきます。 ・マツダが現有していない技術に関しては、チームリーダーを中心に(B5で採用の方はリーダーとして)毎年技術開発計画を立て、予算をとり新技術開発に取り組んでいただきます。 ・部品ハード設計にとどまらず、車両にまたがるシステム視点での開発となる点で、やりがいや難しさがあります。
企業名 企業名
株式会社ティ・シー・シー
年収 年収
450万円~550万円
勤務地 勤務地
岡山県岡山市
仕事内容 仕事内容
■高圧電気設備の保安管理業務 ■月次点検(運転状態の電気設備の状況確認、異常有無を判断) ■年次点検(停止状態の電気設備の精密点検、測定および試験) ■電気主任技術者の選任されている工場やビルなどの高圧・特別高圧の電気設備の点検・測定や試験 【具体的には】 お客様から委託を受けた建物の高圧受変電設備の点検、管理業務(月次点検・年次点検等) ・点検場所  岡山市内におけるオフィスビル、工場、クリニック、商業施設等 ・案件件数  1日4件程度 ・夜間勤務  月1~2回程度 ・休日勤務  通常は月2~3回程度 連休月は月8回程度(振替休日を取得していただきます) ・緊急対応  年2~3回程度(昼夜問わず) ・移動は社用車を利用 ・直行直帰の場合も有り  ※設計・施工業務は協力会社が行います
企業名 企業名
株式会社サンエス
年収 年収
400万円~600万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
試作から量産化まで顧客のプロセスに沿って製品開発をおこなっていただきます。 <業務内容> ・マイコン制御盤のファームウェア開発および評価、量産化設計 ・生産治具の制御基板のファームウェアおよびPCアプリの開発、評価 「マイコン採用実績」 ・ルネサスRAマイコン、RXマイコン、RL78マイコン、R8Cマイコンなど ・マイクロチップPICマイコン ・マイクロチップSAM Dマイコン 「制御対象」 ・ブラシレスモータ、ステッピングモータ、クラッチ、ソレノイド、ヒーター等の負荷 ・LF、RFの電波制御 ・電池駆動制御(省電力設計) ・URAT、SPI等の通信制御

カンタン無料登録!

転職サポートに登録

電気・機械系エンジニアの求人数 347 件中 1~10件 を表示