転職プロジェクト 公開求人検索

  • TOP
  • 公開求人検索

指定した検索情報

  • 広島市・安芸郡
  • 廿日市・大竹
  • 東広島・呉周辺
  • 広島県北部

該当の求人数 701 件中 41~50件 を表示

企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
520万円~1,000万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ クルマのダイナミクス(「走る」「曲がる」「止まる」)に関わるシミュレーション環境の構築と運用をお任せいたします。今回、構築いただくのは複数の制御システムを連携させたクルマ1台のシミュレーション環境となります。同社では個別部品/ユニット単位でのモデルベース開発の実用化を進めておりますが、さらに上位の階層、すなわちクルマレベルでのモデルベース開発を充実させることを目指しています。クルマの構想・企画段階から制御の適合/検証に至る開発全体にわたったプロセス変革を支援するシミュレーション技術を確立いただくことがメインミッションです。 ≪職務詳細≫ ご希望やご経験に応じて以下の業務のいずれかをご担当いただきます (1)xILS(MILS/SILS/HILS)の環境設計/構築/運用 (2)Driving Simulatorを活用した車両運動性能評価技術の開発 (3)v-ECU(仮想ECU)によるVirtual開発環境の設計/構築 (4)最適化技術/AI技術を駆使した自動検証/自動適合技術の先行研究 ≪ポジション特徴≫ クルマのダイナミクス(「走る」「曲がる」「止まる」)に向けてクルマ全体を繋げて進めるモデルベース開発に携わっていただけます。人と技術の融合で新しい価値を創造するため、AIや機械学習等、先端技術も積極的に適用していきます。
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
400万円~800万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ パワートレイン、シャシー、先進安全(ADAS)、コネクティビティ等の制御システムの構想/機能設計/ユニット設計の経験を活かし、論理的/システム思考を活用したクルマ全体を捉えた制御システムのアーキテクチャ設計および開発環境の構築を担当いただきます。 ≪職務詳細≫ (1)車載制御システムのアーキテクチャ開発: ・走行系、安全系、コネクティビティ系などクルマ全体の制御システムの要求分析、機能アーキテクチャ設計、物理アーキテクチャ設計および分析/評価を行います。 (2)システムアーキテクチャ開発環境の構築: ・クルマ全体でのシステムモデルと各部品/ユニットの各種分析モデルとのモデルベース連携環境およびモデルベース開発のプロセス、モデル構造、共通データインターフェイスの設計など開発手法を構築します。 【ミッション及び採用背景】 ・マツダは個別部品/ユニット単位でのモデルベース開発を推進しており、クルマ全体のシステムモデルと部品/ユニットの各種分析モデルをシームレスに連携したモデルベース開発を実現できる環境構築や安全論証や形式手法などの先進的開発手法、開発ツール類を独自に整備しています。 ・CASE時代のクルマの価値は自動車制御システムの機能を主体に実現されていきますが、その規模の急速な拡大と複雑化に対し、次世代のクルマを商品として成功させるため、クルマを大規模な1つのシステムとし捉え、プロダクトラインとしての継続的な進化、拡張が行えるシステムアーキテクチャに基づく開発を行う必要があります。 ・こうした取り組みはモデルベース・システムズ・エンジニアリング/MBSEと呼ばれ、近年、航空・宇宙、自動車業界の中で大きな注目を浴びておりますが、マツダでは他社に先駆けた取り組みを行っており、今回ご入社をいただく方にはその一員として、ご活躍をいただくことを期待しております。
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
400万円~800万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ 車載制御システムの車載通信を前提とした車両の情報セキュリティ開発構想の立案、技術開発、量産仕様の検討などを担当ご実施いただきます。 ≪職務詳細≫ 例えば以下のような技術に関する知識や経験、あるいはシステム化技術を通じて、情報セキュリティ技術の確立に向け、研究開発、先行開発、量産仕様検討を担当します。自動車に関わる業務経験がない方でも、車についての知識を学びながら、ご自身の能力を発揮いただきます。 (1)情報セキュリティ開発構想の立案、技術開発 ・情報セキュリティ開発ポリシーやガイドラインの策定 ・セキュリティに関する設計・評価要件の策定 ・脆弱性に関する情報収集、再現評価、対策検討 ・自動車業界における情報セキュリティに関する官民の標準化活動への参画 など (2)量産仕様の検討 ・車載制御システムの情報セキュリティに関する設計・評価要件の策定
企業名 企業名
株式会社日本パーカーライジング広島工場
年収 年収
400万円~600万円
勤務地 勤務地
広島県広島市中区
仕事内容 仕事内容
所属となる部署では、ホテルやオフィスビルなどの建物の内装に使用される「内装用化粧シート」・「内装用化粧パネル」、窓ガラスに使用される「ウィンドウフィルム」といった製品の販売・施工を行っています。建物内装材の中でも同社が扱うのは特殊な内装用シートで、 その高い意匠性によりホテルやオフィスビルなどを中心に施工実績が多くあります。ウィンドウフィルムにつきましては、我々の生活に関わる安全・省エネ・SDGSにも繋がる商材です。新築・改修 大型案件から小規模案件まで様々な場面で採用されております。 また、最近では新たな取り組みとして「トータル的な内装工事の受注にも」に注力をしています。クロス工事・軽天工事・塗装工事など、リニューアル工事をメインとした施工も増えております。商品や施工方法をこちらから企画提案しながら、お客様にも満足いただくことをモットーとしております。 建築業界に明るい希望が持てるような、職場環境を目指しております。 また同じ志しが持てる仲間を募集中です。 自身の携わった建物が次第に形となっていく姿は、非常にやりがいを感じることができます。 また、今まで培った人脈を駆使し、新たな販路・商品の拡大をしていくことも大歓迎です。 営業・業務・工務と分業制としており、組織的に活動していることも特徴です。 <具体的な業務内容> ・商材の企画提案 ・見積書作成 ・積算(材料、工事の費用をだしたり現場調査) ・顧客折衝 ・内装フィルム・ガラスフィルム・内装工事の現場施工管理 <主要取引先> ガラス業者、内装問屋、内装業者、リフォーム会社、大規模修繕業者、ゼネコンなど 取引先は新規顧客2割、既存顧客が8割となります。 商圏は広島県が中心で中国5県にまたがります。
企業名 企業名
株式会社エクレクト
年収 年収
500万円~700万円
勤務地 勤務地
広島県広島市南区
仕事内容 仕事内容
クライアントの業界・業種や規模、業務フローを分析すると共に、お客様の抱える問題点や課題を洗い出し、業務改善に向けた最適なソリューションの提案、提供を目指していただきます。 1.顧客の特定とリードジェネレーション 潜在顧客を見つけ、ニーズを理解するためのリサーチを行います。 ネットワーキングやイベント参加、オンラインマーケティングを通じてリードを獲得します。 2.価値提案の明確化 顧客の課題理解:顧客が求める独自のビジネス要件を理解し、業界動向や共通言語についてキャッチアップする。ヒアリングの実施及びお客様のビジネスニーズや業務オペレーション、パターンに基づいた導入提案。顧客が抱える具体的なビジネス課題を特定し、それに対する解決策を提案します。 ROIの提示:SaaS製品を導入することによる投資対効果(ROI)を明示し、顧客が感じる価値を具体的に示します。 3.プロセスの最適化 プロセスの構築:新規商談〜エキスパンションまでのセールスサイクルマネジメント。見込み客の発掘からクロージングまでの一貫した営業プロセスを設計・実行します。 4.長期的な関係構築 アカウントマネジメント:新規顧客の獲得だけでなく、既存顧客との関係を深め、リテンションを促進します。現場、意思決定者、役員等の多様なレイヤーに対する継続的な関係性の構築。 定期的なフォローアップ:顧客の満足度を向上させるために、定期的に連絡を取り、フィードバックを収集します。 5.市場理解と競争戦略 競合分析:競合他社の製品や戦略を分析し、自社の強みを活かした提案を行います。 市場トレンドの把握:自社他社含めたベンチマークや類似案件の把握及び自社内での協力体制構築。新たなビジネスチャンスや市場ニーズの変化に敏感に反応し、戦略を調整します。 6.効果的なチームワーク クロスファンクショナルチームとの連携:マーケティング、プロダクト、カスタマーサポート、パートナー企業など社内外の他部門との協力を通じて、顧客へのヒアリング及び主サービス中心としたクラウドソリューションの戦略的導入プラン構築。顧客に対する一貫した価値提供を目指します。 ナレッジシェアリング:営業チーム内での情報共有を促進し、成功事例や失敗から学ぶ文化を育てます。 単なる製品の販売ではなく、顧客のビジネスに対する深い理解と価値提供を通じて、持続可能な成長を目指していただきます。

カンタン無料登録!

転職サポートに登録
企業名 企業名
三井金属鉱業株式会社
年収 年収
435万円~705万円
勤務地 勤務地
広島県竹原市
仕事内容 仕事内容
工場の電気技術者として、受変電設備・小規模ボイラー設備の運転・維持管理および生産設備の保修繕業務を担当いただきます。受変電設備では中長期的な更新計画の策定や実行に伴う設計業務も担っていただきます。主に工事業者を活用し業務を遂行していただきますが、故障対応などは自ら手を動かし対応することもございます。 <具体的には> ・受変電設備の維持管理、更新提案・実行 ・小規模ボイラー設備の運転・維持管理 ・生産設備の保守・メンテナンス、故障対応、計画保全 ・工場側と工事内容を協議、決定 ・工事業者と工事詳細を協議、決定 ・工事発注と工事中の安全管理、施工管理 <その他> ・導入設備の立会試験や外部講習等で出張が発生することがあります。(1~2回/年程度) ・設備の突発故障で休日・夜間に呼出対応が発生することがあります。(1~2回/年程度) <業務の面白み/魅力> 強電、弱電、制御、計量、システムと電気系に係る幅広い分野に携わることができます。 製煉設備から粉体設備まで多種多様な設備に携わることができます。 工場側と直接対話し設備の仕様~工事を進めるので、自身の考えを設備に反映しやすい環境です。
企業名 企業名
三井金属鉱業株式会社
年収 年収
535万円~750万円
勤務地 勤務地
広島県竹原市
仕事内容 仕事内容
工場の土木・建築の技術者として、工事業者を活用し、建物・建築構造物・機械設備基礎・道路設備などの設計・建設・維持を担当いただきます。構想段階から案件に参画し担当範囲について裁量をもった設計が可能です。将来的に土建担当の組織をマネジメント、強化の業務も想定しています。 <建物、機械設備基礎などの設計・建設・維持> ・工場側と工事内容を協議、決定 ・工事業者と工事詳細を協議、決定 ・工事発注と工事中の安全管理、施工管理 ・道路設備の補修計画作成と実施 <その他> ・特殊工事の場合は業者先で立会確認となることがあります(年1,2回) ・会社指示で資格取得いただくことがあります 【業務の面白み/魅力】 発注側の技術者として、構想段階から案件に参画できます 必要な権限を与え、自身のアイデアを具体化し、一気通貫して設備の建設に携わることができます 【キャリアステップイメージ】 中~大規模の建築物工事担当 → 担当内業務取りまとめ兼プレーヤー → 所内土建担当総括 ご本人の能力に応じては管理職登用を検討できます
企業名 企業名
中国電機製造株式会社
年収 年収
400万円~650万円
勤務地 勤務地
広島県広島市南区
仕事内容 仕事内容
長年、電力の安定供給を支えてきた同社のソフトウェア開発に携わっていただきます。 ・電力会社の発電所/変電所などの設備をコントロールする装置や、センサーにより運用状態を監視する装置などの設計、制作 ・ソフトウェアの設計、製造(コーディング)、テスト ・客先からの仕様の聞き取り、仕様検討/調整 ・社内関係各所との折衝
企業名 企業名
株式会社ユーシン
年収 年収
480万円~650万円
勤務地 勤務地
広島県呉市
仕事内容 仕事内容
社内SE_ITインフラの構築及び運用をお任せします。 (1) ITインフラ計画の立案 (2) ネットワーク(WAN, LAN、AP)の設計、構築、保守 (3) サーバの運用、管理(AD、DNS、プロキシ等) (4) 情報セキュリティに関する業務(NW認証、UTM、リモートアクセス認証等) (5)他拠点(国内・国外)及び関連会社のインフラ管理 ※グループ関連ITチームと連携し、ITの幅広い、知識。経験を積んで、キャリアアップできます。 【会社の特徴/PRメッセージ】 ◆ミネベアミツミとは・・・ ~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「*相合」精密部品メーカーです。 2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。 「*相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 同社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。 ◆同社の成長戦略について・・・ 同社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。 多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。 ・戦略①:オーガニック成長×M&A成長~ 同社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。 創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。 オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。 ・戦略②:社会的課題解決製品の開発と部品供給 現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。 その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、同社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。 ◆同社の強み ・ミネベアミツミの強みは、「①コア事業の強化」「②ニッチ分野で多角化経営」「③相合* してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。 ・同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
企業名 企業名
株式会社ドリーム・アーツ
年収 年収
600万円~750万円
勤務地 勤務地
広島県広島市中区
仕事内容 仕事内容
プロダクトをご導入いただく大企業に向けて、長期的な視野に立ち、お客さま自身が「自律」して同社プロダクトをより活用できるよう戦略を立てて実行していただきます。 その戦略に必要なビジネスプロセスの磨きこみや、顧客体験価値の向上、それによる売上達成に向けた施策の企画・立案・実行を行っていただきます。 プロジェクトチームを組んで企画、社内提案、進行、効果測定までを、スタッフをとりまとめて推進する役割を担っていただきます。そのほか、コンテンツの作成やユーザーコミュニティの活性化、弊社プロダクトの認定制度の推進など、業務内容は多岐にわたっています。 【具体的には】 ・既存顧客向けにアップセル/クロスセルを目指したマーケティング ・SmartDBによる業務デジタル化の習熟度やスキルを認定するプログラムの推進・拡大 ・フィールドセールスやカスタマーサクセスを効率化するための仕組みづくり ・お客さまが弊社プロダクトを活用するうえで役立つようなコンテンツ作り ・ユーザーコミュニティの活性化など

カンタン無料登録!

転職サポートに登録