
求人特集
電気・機械系エンジニア
電気・機械系エンジニアの求人数 323 件中 181~190件 を表示
求人No.JOB26819
-
企業名
- 安田工業株式会社
-
年収
- 450万円~500万円
-
勤務地
- 岡山県浅口郡
-
仕事内容
- ■超高精度精密加工のための工作機械(マシニングセンタ)製作における生産技術をお願いします。 ・生産効率向上のための組立工法の考案、設備・治具仕様の検討、製作
求人No.JOB27064
-
企業名
- ローム・ワコー株式会社
-
年収
- 350万円~450万円
-
勤務地
- 岡山県笠岡市
-
仕事内容
- 【生産技術】最適な製造ラインを確立していただく業務です。 ※高品質な製品をつくるうえで最適なプロセス構築や生産設備、 材料選定が重要となります。 (具体的には)・新製品ラインの立上げ ・工程管理 ・製品原価削減 ・製品の歩留まり改善 ・不良品の解析、原因追及など
求人No.JOB29326
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~500万円
-
勤務地
- 広島県福山市
-
仕事内容
- 【設計職】 はんだこて及び関連製品の開発設計(電気回路・機械設計等) ハンダこて、ハンダ付けロボットなどの機械設計と電気設計の両方を担当していただきます。 機械設計担当と電気設計担当とに分かれてはいません(※ご経験はどちらか一方で結構です)。 【機械設計職務内容】 ・ハンダ付けロボットの筐体設計 ・こて先の形状設計および熱伝導設計 ・こて先などの強度計算 ・ロボット試用機のテスト 【電気設計職務内容】 ・こて先の温度管理設計(こて先温度を均一にする電気回路設計) ・既存製品のカスタマイズ時の電気回路調整 ・ベースはアナログ回路設計です
求人No.JOB29681
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【環境装置・産業機械のエンジニアリング職】 ■仕事内容 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、その他産業機械)のプロジェクトマネジメントを担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・工事全体の工程を計画し、部品手配(国内外)、検査方法検討、工場内組立管理、試運転調整、出荷・輸送計画の作成。 ⇒社内及び客先支給図面をもとに部品手配~出荷までの一連の生産管理全般を担当し、納期管理と高品質な製品管理を行う業務です。 ・客先窓口 ⇒お客様の窓口担当として、製作完成及び納品までサポートします。 ・発送業務 ⇒製作した製品の多くは、大型製品の為、輸送荷姿を検討し陸上輸送・海上輸送を計画します。 ・試運転調整 ⇒当社で製作した製品の試運転を行います。 ■魅力:図面を基に一から大きな機械を組立て作動確認までを管理する仕事です。部品の検査では、品質管理部門と協力し国内・国外へ出張し、部品を集めて工場内で現場の作業者と一緒に装置を組み上げていきます。工事が完了した時は達成感のある仕事です。
求人No.JOB29680
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【環境装置・産業機械の設計職】 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、その他産業機械)の設計業務を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・機器の計画(強度計算他) ⇒製品の用途に応じて、コストも考慮した上で、材料選定、適正な強度、メンテナンス性を考慮した構造を設計計画します。 ・設計作業(図面作成、仕様書作成他) ⇒2DCAD、3DCADを用いて図面、また、word、excelを用いて強度計算書、仕様書等の作成を行います。 ・客先との技術的な折衝 ⇒製品に必要な要件定義や基本仕様について、お客様と打ち合わせを行います。 ・社内製造部署他との調整業務 ⇒製品製作に必要な技術確認、納期スケジュール等の打ち合わせを行います。 ■魅力:組立工場を社内に有していますので、自分で設計した製品が完成する様を直接見ることができ、とてもやりがいを感じることができます。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録求人No.JOB29684
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ディーゼルエンジンの設計職(電気制御系)】 舶用ディーゼルエンジンに関する電気設計業務です。 エンジンの大きさや制御方式に応じて業務を行います。 ※お客様の仕様により、同じ型式のエンジンでもカスタマイズが必要となります。 電気設計、機械設計、製造が一体となって、エンジンを作り上げていきます。 〈具体的には〉 ・エンジン内の各機器配線の計画と作図作業 ⇒個別のエンジン仕様により、エンジンに設置する機器やセンサーが変わります。これら各機器とエンジンを制御するためのキャビネットの配置を決め、どのルートを通って、どこに配線するかを計画し、図面にしていきます。 ・船体側機器とエンジンの接続指示 ⇒船体の制御方式等に応じて、エンジンから船体側にどのような信号を出力するのか、逆にどのような信号を入力するのかを、造船所やメーカーと協議しながら決めていきます。 ・起動装置等の制御機器の設計 ⇒エンジンに装備されるモーター類には個別に制御盤を配置します。エンジンの状態に応じてどのように機器を制御するのかを決めて、エンジン本体との入出力信号を確認し、実際の回路を設計します。 ・電気機器の仕様選定と発注 ⇒エンジンの仕様からセンサーや始動器、操縦装置等の仕様を計画し、仕様にあった製品を購入したり、製作指示をします。 ■魅力:新型エンジンの製造が続いており、制御フローを確認しながら、各機器・センサーの仕様・配置・配線の計画や始動器の回路設計等、新しいことに取組んでいます。自分が設計したエンジンが実際に動くのを見ると迫力があり、嬉しいです。また、CO2やNOxの排出を抑えた環境負荷低減エンジンの製造に取り組んでいます。
求人No.JOB29697
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【機械・ボイラの検査職】 同社製品の検査業務全般を担当してもらいます。 ※寸法測定機器の取扱い経験のある方、大歓迎。※立会検査対応のため納入先への出張もあり。 〈具体的には〉 〇機械検査職 ・工場内での部品、組立品の社内検査、客先・検査機関等による検査対応業務 ⇒測定機器(ノギス、マイクロメータ等)を使用しての寸法検査等 ・社外での部品検査業務 ⇒出張にて寸法検査、品質書類の記録確認等 ・検査記録、成績書の作成並びに証書、証明書類の申請、取得等書類作成業務 〇ボイラ検査職 ・ボイラ製品の検査の計画 ⇒製品の形状、顧客の要求および法令要求などに基づき検査の計画を立てます。 ・ボイラを構成する鋼管、鋼板などの素材の受入検査 ⇒ノギス、超音波厚さ計等を使用して、素材の寸法が要求を満たしているか確認します。 ・溶接前の開先検査 ⇒同社で製作するボイラは、溶接により組み立てられるボイラとなっており、溶接作業前に健全な溶接ができるかを目視および溶接ゲージ等を使用し確認をします。 ・完成品の寸法検査および外観検査 ⇒コンベックス、巻尺等を使用した完成品の寸法確認および溶接部等の外観確認により製品が要求を満たしているか確認します。 ・検査成績書の作成 ⇒各工程での検査の結果を検査成績書としてまとめます。顧客の要求、法令要求によっては、検査機関、顧客に検査成績書を提出します。 ・検査機関、顧客立会検査の対応 ⇒検査の計画に基づいて検査機関、顧客に立会検査を行い製品の確認をしていただきます。 ■魅力:品質管理職は、製品品質の確保・改善していくことが役割であり、トラブル・クレーム対応なども必要な業務となります。問題に対して上手く対応できると、顧客だけでなく社内の仲間からも感謝されることがあります。また、問題を解決し製品が完成したときの達成感は大きいものがあります。
求人No.JOB29693
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【機械組立職】 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、各種製鉄機械)、船舶用ディーゼルエンジンの組立業務です。 〈具体的には〉 ・当社工場内での機械組立業務 ⇒手のひらサイズから数メートルにおよぶ大小様々なパーツを組み上げていき、巨大な装置・機械を作り出す業務。各パーツの手入れから始まり→計測→部品組立→配管→電気配線→総組立→芯出し→試運転など各種の工程があります。 ・当社工場内での配管・電気配線業務 ⇒組立業務と並行し配管・電気配線業務を行います。組み立てられた装置・機械のほとんどが油圧や原動機の力で動きます。そのための配管作業と電気信号を送るための配線作業を行います。 ・製品納入時の技術サポート ⇒当社工場にて組立・試運転した製品は、客先工場に納入するために一旦分解し、輸送した後、再組立します。再組立の際に、客先工場に行き組立・電気工事の技術サポートを行います。 魅力:細かな部品を積み上げ、チーム一丸となって総組立し大型装置・機械となり、試運転し無事に稼働した際の達成感は格別なものです。
求人No.JOB29692
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラのエンジニア職(施工管理・据付・アフターサービス】 当社が 納入する発電用・産業用補助ボイラ及び、廃熱ボイラに関する現地での業務全般をご担当いただきます。出張を伴う現場対応がメインとなります。なお、9割超が国内での出張対応です。 ※出張先(東京都、千葉県、茨城県、大阪府、京都府等) 〈具体的には〉 ・ボイラ据え付け工事監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの据付工事における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)及び、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)をご担当いただきます。 ・ボイラ試運転業務 ⇒ボイラ据付工事完了後に、ボイラを含む各種機器(バーナー、ポンプなど)の試運転調整業務をご担当いただきます。 ・ボイラ改造工事監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの改造工事における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)及び、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)をご担当いただきます。 ・ボイラ定期点検監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの定期点検(法定点検含む)における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)及び、各部の点検作業をご担当いただきます。 ■魅力:お客様との仕様調整やスペックイン活動から始まり、工事計画、施工管理まで携わることが出来るため、非常にやりがいのある業務です。
求人No.JOB29691
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラ設計職】 当社が納品する発電用・産業用補助ボイラ、排熱ボイラの設計業務を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・各種ボイラの計画(強度計算他) ⇒製品の用途に応じて、コストも考慮した上で、材料選定、適正な強度、メンテナンス性を考慮した構造を設計計画します。 ・設計作業(図面作成、仕様書作成他) ⇒2DCAD、3DCADを用いて図面、また、word、excelを用いて強度計算書、仕様書等の作成を行います。 ・客先との技術的な折衝 ⇒製品に必要な要件定義や基本仕様について、お客様と打ち合わせを行います。 ・社内製造部署他との調整業務 ⇒製品製作に必要な技術確認、納期スケジュール等の打ち合わせを行います。 ■魅力:組立工場を社内に有していますので、自分で設計した製品が完成する様を直接見ることができ、とてもやりがいを感じることができます。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録電気・機械系エンジニアの求人数 323 件中 181~190件 を表示