広島市周辺の求人情報
中四国地方最大の都市
広島市周辺で働く
広島市周辺で働く
広島市周辺の特長
政令都市であり、中国・四国地方で最大の人口を抱える広島市。日本を代表する有名企業の本社や支店も多く所在しています。
また、「マツダ株式会社」(安芸郡府中町)を頂点に、部品メーカー等も多く集まっており、 自動車関連企業をはじめとする製造業が盛んです。
広島市周辺の求人数 579 件中 101~110件 を表示
求人No.JOB32732
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~500万円
-
勤務地
- 広島県広島市
-
仕事内容
- 建築設計全般を担っていただきます。 主には、高齢者や障害者の住まい、またこども園などの福祉施設の設計管理となります。
求人No.JOB30184
-
企業名
- 中国電機製造株式会社
-
年収
- 400万円~650万円
-
勤務地
- 広島県広島市南区
-
仕事内容
- 中国地方の電設工事会社、製造会社(工場)を主な取引先とし、自社製品である電気の受変電設備機器の営業に携わっていただきます。 同社製品はお客様のニーズに合わせたカスタマイズ製品が多く、取引企業のお客様の元へ定例訪問し、お困りごとをヒアリングし技術部門へ情報展開します。 解決案を提示しながら進めていくソリューション営業がメインとなります。 ■商材(自社製品): ・工場、ビル、商業施設などに利用される電気の受変電設備機器(配電盤、変圧器、制御監視装置等) ・上記設備の修理/補修/メンテナンス業務 ・脱炭素ソリューション機器(太陽光自家消費システム、EV用急速充電器等) ■取引先: 中国電力株式会社/中国電力ネットワーク株式会社など ■担当エリア: 主に中国地方(広島・岡山・山口・島根・鳥取)がメイン営業エリアです。一部製品においては全国を営業エリアとしています。
-
企業名
- ツネイシホールディングス株式会社
-
年収
- 560万円~775万円
-
勤務地
- 広島県広島市中区
-
仕事内容
- ホールディングス本体/デジタル戦略部において、国内、海外グループ各社で利用する社内システムの開発業務をお任せします。 ※主に上流工程を対応してもらいます。 <業務詳細> ・社内システム(会計・人事・業務系)開発 ・社内セキュリティサービスの検討・導入・インシデント対応 ・上記に付随するグループ各社及びベンダーとの折衝・調整 等 ※常石造船(造船事業)を除くグループ41社全社のITシステム部門をご担当頂きます。 <キャリアステップ> ・デジタル戦略部門はインフラ・アプリ・サービスデスクの3つのチームに分かれています。 ・ご本人の希望や適正に合わせ、将来的なチーム間ローテーションはもちろん、他職種へのジョブチャレンジも可能です。 ・同社では特定領域への業務の深堀だけではなく、広くご経験を積んで頂きながらゼネラリストを目指すことが可能です。
求人No.JOB32686
-
企業名
- ハピネスデンキ株式会社
-
年収
- 360万円~520万円
-
勤務地
- 広島県広島市南区
-
仕事内容
- ・大型商業施設、大型ビルなどに搭載されている配電盤・分電盤などの電気設備のメンテナンスを担当いただきます。 ・扱う製品はほぼ自社製品のみなので、基本的な仕組みを覚えれば様々製品の対応ができるようになります。わからないことがあれば設計部門に相談し、仕組みや修理方法を教えてもらいます。 <具体的には> ■定期点検・・・チェックリストに沿って点検。点検前・点検後には、報告書をつくります。 ■部品交換・・・10年~15年ほどで部品を交換します。経年劣化なども確認し、安全性を保ちます。 ■新規案件の対応・・・新規納入の際に部品を補充したり、変更に応じて部品を交換したりします。 ■トラブル対応・・・年に数回発生することがあります。まずは製品の状態などを確かめ、原因を調査。現場に行けばほぼ解明・修理できます。
求人No.JOB24844
-
企業名
- 株式会社エス・ワイ・シー
-
年収
- 400万円~700万円
-
勤務地
- 広島県広島市中区
-
仕事内容
- 中国地方の製造業を中心にエネルギー、流通、官公庁関係のお客様へ、インフラ基盤構築やクラウドシフト/リフト、DX推進のためのサービス提供など、主にシステムの設計・構築を担っていただきます。また、状況に応じて営業と同行しての提案活動や、導入後の保守など、より広範な業務を担っていただきます ●想定プロジェクト 主に1ヶ月~半年程度の案件を中心に提案~構築・設計を実施、導入後は必要に応じて運用保守を実施します。 体制としては、案件ごとに2~4名程度のチームを編成のうえ対応します。 ●担当エリア 中国地方(主に広島・山口エリア)を中心に、一部四国や九州エリアの案件もございます。 ※客先常駐による業務はございませんので、基本的にオフィス(広島)へ出社のうえ業務いただく形になります。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録求人No.JOB32717
-
企業名
- 株式会社エス・ワイ・シー
-
年収
- 500万円~950万円
-
勤務地
- 広島県広島市中区
-
仕事内容
- 中国地方の製造業を中心にエネルギー、流通、官公庁関係のお客様へ、インフラ基盤構築やクラウドシフト/リフト、DX推進のためのサービス提供など、主にシステムの設計・構築を担っていただきます。また、状況に応じて営業と同行しての提案活動や、導入後の保守など、より広範な業務を担っていただきます ●想定プロジェクト 主に1ヶ月~半年程度の案件を中心に提案~構築・設計を実施、導入後は必要に応じて運用保守を実施します。 体制としては、案件ごとに2~4名程度のチームを編成のうえ対応します。 ●担当エリア 中国地方(主に広島・山口エリア)を中心に、一部四国や九州エリアの案件もございます。 ※客先常駐による業務はございませんので、基本的にオフィス(広島)へ出社のうえ業務いただく形になります。
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 400万円~900万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 お客様にマツダ独自の価値を提供するための車両システム間連携やアプリケーション開発の土台となるソフトウェアプラットフォームの開発を行う業務をご担当頂きます。 ≪職務詳細≫ 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ・ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計 ・システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み ・API・サービス仕様の設計 ・OTAソフトウェア更新システムの設計 ・仮想化プラットフォームの設計性能評価 ・車両システム間連携機能の設計 ・クラウド連携アーキテクチャの設計 ≪部門ミッション≫ クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 ≪ポジション特徴≫ CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 (1)多様な価値観を持つお客様一人一人に対し (2)高い加価値をもつ機能を③素早く開発することによって実現して行く必要があります。 ソフトウェアファーストを可能にするプラットフォームを導入することにより、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。ソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアプラットフォーム開発に関する技術開発~量産開発まで一貫して経験することができるポジションです。将来的には、チームリーダーとして組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んだ開発プロジェクトの推進を期待します。
求人No.JOB32709
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 400万円~900万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、スマホのように日々変化していくコネクテッドサービスと、多様に変化するお客様の価値観をともに満足できるようにするための車載器~車外コネクティッドシステム含めたシステム検証を行う業務をご担当いただきます。 ≪職務詳細≫ 車載ECU (メーター/ディスプレイ/ナビゲーション/オーディオ等) に関わるシステム開発を行っている L ECUの開発を図面化する際に、他ユニット (自動運転制御ユニット/パワートレイン) とも連携しながらシステムの全体開発している L 上流のシステム設計を行っており、右バンクのシステムレベル検証を進めている <具体的業務内容> ・車載システム、およびソフトウェアの機能/性能/信頼性評価の計画 ・車載システム、およびソフトウェアの商品性確認の計画 ・車載システム、およびソフトウェアのテスト仕様作成と評価 ・コネクティッドシステムの車載器、スマホ、サーバ一気通貫でのテスト仕様作成と評価、商品性確認 ≪部門ミッション≫ クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 ≪ポジション特徴≫ CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 (1)ますます複雑化/高度化/大規模化する車両システムになる一方で、 (2)市場へのソフトウェアデプロイが高速化する 必要があり、そのため、車両システムから車外コネクティッドサーバ含めた大規模システムを一気通貫で可能最短で品質を担保することで、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。 また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用することで、中長期技術戦略の立案、その実行を推進と継続的な改善が可能なブレーン的な立ち位置として活躍できる環境です。
求人No.JOB32708
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 400万円~800万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、スマホのように、車両以外のシステムとつながることで増大するセキュリティリスクを低減させるために、ECUとして具備すべきシステム、ソフトウェア、ハードウェアのセキュリティ設計と各レイヤでの検証を行う業務をご担当いただきます。 ≪職務詳細≫ 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの ・システム/ハードウェア/ソフトウェアに対する脆弱性対応戦略の立案と実践 ・システム/ハードウェア/ソフトウェアのセキュリティに関する要求定義、要件/仕様定義 ・サプライヤや協力会社、および社内関連部門と連携しサイバーセキュリティ要件検証と妥当性確認の推進 ≪部門ミッション≫ その中で、コネクティッドサービスはじめ外と繋がることで、車としての安心安全、またはプライバシーが損なわれず安心してご使用いただけるシステムを開発することを目指しています。今回配属の部署では特定の機能/性能ではなく、今後のIT業界などのセキュリティリスク動向から、クルマに求められる機能/性能を予測しながら、最適なセキュリティを持ったシステムを実現いただくことがミッションです。 ≪ポジション特徴≫ CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 (1)安心安全に使っていただける (2)個人情報が他者から侵害されないことを大前提として実現して行く必要があります。 そのため、コックピット領域だけでなく車両システム、車外コネクティッドサーバ含めた大規模システムを一気通貫でセキュリティ設計を行うことで、お客様への価値提供を下支えしていることを実感できます。また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用することで、中長期技術戦略の立案、その実行を推進と継続的な改善が可能なブレーン的な立ち位置として活躍できる環境です。
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 400万円~900万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ コネクティッド機能含むIVIとMeter/HUDを合わせたデジタルコックピット領域において、クルマやサービスを通じて、お客様へ継続的に価値提供をし続けるためのマツダコネクトの担当をお任せいたします。入社当初はスキルセットに合わせた後述の機能開発をご担当いただき、ゆくゆくは5~10名規模の組織のマネジメントをお任せいたします。 ≪職務詳細≫ 具体的には、車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの以下業務に携わっていただきます。 ・デジタルメーター機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・HUD機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・IVI 他ECUと連動した車両連携機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・AV、CarPlay/AndroidAutoなどConnectibity機能開発 ・サーバやスマホと連携したサービス提供するコネクティッド機能開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・Meter/HUD/IVI全領域横ぐし通し、安心安全だけでなく使い勝手を考慮したGUI、VUI(※Voice User Interface)の開発(要求/要件/仕様策定など上流工程) ・上記各機能開発の結果を1つのECUとしてまとめ、車両開発プロジェクト側や生産部門と連携し各車両開発へ適合させる車両開発推進 ・各カテゴリで量産に向けた機能開発だけでなく、将来構想を描きブランドイメージを向上させる各機能の技術開発 ≪部門ミッション≫ 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。配属予定部署では、クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、IVI、Meter、HUDを中心に既存機能の進化だけでなく、コネクティッドの活用や人中心のマツダ独自の新しい価値を持つ機能の開発と、運転に集中できる安心安全なUser InterfaceだけでないマツダらしいUX、ソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 ≪ポジション特徴≫ CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 (1)連携する車両システムの拡大、(2)全社一丸となったUX向上アイディアの共創など、開発にかかわるステークホルダが拡大していくことが予想されます。 それに伴う、大規模システム開発を自身の力でハンドリングすることで、新たな企業価値や車の価値提供に直結した成果を体感できます。 ≪やりがい≫ NaviやAudioなど昔からある機能だけでなく他のユニットと連携した車両そのもの/マツダブランド価値向上につながる機能を自身の技術やスキルを用いて開発でき、世界中のお客様に喜んでいただけることを実感でます。また、GAFAなどのBIG TECHと連携した開発ができる唯一の部門であり、最先端のソフトウェア開発に触れることができます。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録広島市周辺の求人数 579 件中 101~110件 を表示