転職プロジェクト 公開求人検索
- TOP
- 公開求人検索
条件を指定して検索する
該当の求人数 1,463 件中 1~10件 を表示
求人No.JOB31740
-
企業名
- 株式会社荒木組
-
年収
- 750万円~1,200万円
-
勤務地
- 岡山県岡山市北区
-
仕事内容
- 岡山県内建築工事の現場において、各現場の所長として、もしくは現場代理人として、工事現場の全体管理・統括をお任せします。品質、原価、工程、安全などを管理し、協力会社の職人と協働・連携していきます。近隣環境対策も行いながら、計画通りに工事が進むよう、着工から竣工までの流れをトータルでマネジメントし、工期内に完成させて引き渡します。お客様のニーズに対応した付加価値や高品質を提供するための提案も惜しみなくお願い致します。 【施工実績】 オフィスビル・庁舎、医療・福祉施設、学校・幼稚園・保育園、生産・物流施設、 商業施設、共同住宅、文化施設、宗教伝統建築 等
求人No.JOB32241
-
企業名
- 株式会社フレスタホールディングス
-
年収
- 550万円~800万円
-
勤務地
- 広島県広島市安佐南区
-
仕事内容
- 【食品製造責任者候補】 グループ内製造現場において、最適化・効率化を目指し管理全般を担っていただきます。 具体的には、・原材料、資材の調達から製造調理過程、製品出荷までの一連の管理 ・作業人員の確保とシフト管理 ・生産設備のメンテンナンス ・品質管理担当者と協力して、高水準の製造現場を実現するための取り組み実施 ・原価計算に精通し、製造原価の目標値に対する課題への取組み ・HACCPに沿った衛生管理など
求人No.JOB32240
-
企業名
- 株式会社フレスタホールディングス
-
年収
- 550万円~800万円
-
勤務地
- 広島県広島市安佐南区
-
仕事内容
- 【システム推進責任者】 DX推進に向けての責任者としてのポジションです。 ・社内を含めたグループのシステム構築とその運用 ・生産性向上のために、人員とのトレードオフの組立てや各部署の課題解決の推進 ・DXのプロジェクトの先導役(POSレジ、基幹システム、商品マスターシステム、顧客管理システム、従業員管理システム、発注システムなどあらゆる業務のシステム化を推進) ※グループ内基幹企業への出向となります
求人No.JOB31526
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~672万円
-
勤務地
- 広島県広島市
-
仕事内容
- ホールディングスにおける、人事総務業務般 ・人事労務全般の事務処理(労務の割合高い)、専用システム入力等 ・採用業務他 ・その他人事 ・総務業務全般 ※ご経験に合わせて業務をお任せします。 <現在取り組んでいる新規事業> 現状飲食事業として JPタワー広島2階にフードホール事業を運営。「集う」事業の一環として空間づくりを主導し、人が集まる場作りを構築・コンサル事業として理念浸透、インナーブランディングの取組などを実施。自社の人材育成などのノウハウを外部へ展開・遊休地、空き家などの活用を想定したストックビジネスの立ち上げ等。 ※実際の事業立ち上げについては社内の若手と PJ を組みながらアイデア交換や実行支援の協力を得ながら進めます。大手アパレルメーカーとのコラボ事業等も若手社員の提案から実現に向けて現在推進しております。良いアイデアであれば、年令、経験に関係なく、取り上げられる文化です。
求人No.JOB32639
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 800万円~1,200万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- <外国貨物船の海務部監督> ・安全運航に関わる指導、教育、監督業務 ・船員管理に関わる指導、教育、監督業務 ・ISM関係の指導、教育、監督業務 <外国貨物船の工務部監督> ・保守、整備、修繕、検査等に関わる指導、教育、修繕、検査、監督 業務 ※その他出張等が発生する場合がございます。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録求人No.JOB32640
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~550万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- <外国貨物船の工務部監督アシスタント> ・船舶の保守、修繕管理 定期ドックや修繕現場立ち合いや作業監督の補助、必要書類の準備・管理を行います ・部品、消耗品、修繕の手配 ・船員、関係者との連絡調整 ※福山や、岩国に日帰り出張がございます。半年に1~2回程度となります。 ※キャリアパス:船舶管理は専門性が高く、一度身に着けたスキルは長期的に活かせます。経験者はもちろん、管理職や後進育成など多様なキャリアを描くことが可能です。海運業界全体としても安定した需要があり、物流インフラの一翼を担っており、将来的な景気変動にも強い業界です。
求人No.JOB32638
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~550万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- <外国貨物船の海務部監督アシスタント> ・本船の運航管理 ・航海、港湾情報の収集と伝達 ・乗組員の管理 乗組員の配乗スケジュールや教育など ・ISM関係の指導、教育、監督業務 ・法令対応、文書管理 ※福山や、岩国に日帰り出張がございます。半年に1~2回程度となります。 ※キャリアパス:船舶管理は専門性が高く、一度身に着けたスキルは長期的に活かせます。経験者はもちろん、管理職や後進育成など多様なキャリアを描くことが可能です。海運業界全体としても安定した需要があり、物流インフラの一翼を担っており、将来的な景気変動にも強い業界です。
求人No.JOB32674
-
企業名
- パーソルキャリア株式会社
-
年収
- 501万円~769万円
-
勤務地
- 広島県広島市中区
-
仕事内容
- 地銀等の地域金融機関とのアライアンスを通じて、兼業人材の活用支援を推進する法人渉外ポジションです。金融機関本部との折衝を通じて、地域企業の人材課題解決に向けたパートナーシップ構築を担っていただきます。 【具体的には】 ・地銀を中心とした金融機関本部との関係構築・提案活動 ・金融機関の法人営業担当者向けのサービス説明、勉強会・研修の企画運営 ・金融機関経由での企業ニーズの把握と社内連携による案件化 ・地域企業の兼業・副業ニーズの可視化とソリューション提案 ・金融機関・地域企業・社内関係者との調整・進行管理 「スキルを解放し、社会を多様にする」をブランドパーパスとした、プロフェッショナル人材の総合活用支援サービスです。 プロ人材による経営支援サービス「HiPro Biz」をはじめとして、“雇用によらない働き方”領域の創造を行っています。副業・フリーランス活用が当たり前となる社会を目指すことで、企業が人材不足を理由にビジネスを止めることなく、迅速に課題解決ができる世の中にしたい。少子高齢化・労働力不足といった日本の社会課題解決を解決したい。そのような想いで、事業運営を行っております。
求人No.JOB32637
-
企業名
- 非公開
-
年収
- 350万円~550万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- <外航貨物船の企画営業> ・新造船の発注業務 ・造船契約や保有船舶の傭船(賃貸)契約の締結・および遂行 上記内容などを含めた幅広い外航海運の営業関連業務をご担当いただきます。 ※福山や、岩国に日帰り出張がございます。半年に1~2回程度となります。また年に1回ほど東京の主要取引先へ訪問いただきます。 ※契約書は英文がほとんどのため、英語のご経験を活かすことができます。 ※入社後の流れ:まずは、先輩の横で学びながら既に運航している船舶とお取引先である船会社様との対応窓口からご担当いただく予定です。その後契約書の作成や交渉など徐々にお任せしていく予定です。未経験の方でもしっかりと教えますのでご安心ください。
求人No.JOB32698
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 400万円~900万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ 危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援、自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ADAS機能を構成する、ドライバーや乗員とのHMI/車両制御の有効性,可用性の評価を行います。量産に向けて開発しているADAS機能を搭載した開発車両を走行させ、ADAS機能の一連の動作の、主観的・客観的な評価業務をご担当いただきます。 ≪職務詳細≫ ・実車およびラピッドプロトを活用した制御およびHMIの評価,アルゴリズム開発および調整 ・ADAS機能に応じた評価方法の検討,テストケースの設定,計測項目および評価方法の策定 ・車両や乗員の計測装置の設計・試作,データの分析・評価 ・実験車両の運転および主観評価,試験者として同乗評価 ≪部門ミッション≫ マツダの先進安全技術を支える技術・人財を創出し続ける、世界トップクラスの開発者集団を目指しています。そして、人の能力に合わせた支援で、先進安全技術を進化させ、事故ゼロや社会、人類の発展に貢献いたします。そのために、先進安全運転支援や自動運転領域の電気電子アーキテクチャーや電子制御システム群及び電子部品群を、それらに適応したモデルベース開発技術を構築・適用しつつ、創造的、効率的に開発し、個別商品における商品性・信頼性・コスト・日程等の目標を達成します。その中でも特に1~2年後に機能搭載を予定しているマツダコネクトや車両安全制御に関わるシステム、部品の量産化開発がミッションです。 ≪ポジション特徴≫ マツダでは「一括企画」「コモンアーキテクチャ」という形で、車種ごとではなく、今後導入するクルマ共通の形状・構造を統一化し開発を進めております。本ポジションについても共通化されたシステム全体として取り組む形となる為、一車種に関わらず、マツダのクルマの全ての車種に適応される可能性がある技術開発を担当いただきます。自ら取り組んだ技術開発が、製品となりお客様の手元に届くことで、社会的にも会社的にも貢献を実感できることが魅力です。 ≪マツダのADAS/自動運転≫ 同社はクルマを自ら運転することで元気になってほしい、そして自分らしく心豊かな人生を送ってもらいたいという思いで開発を進めております。だからこそ、万が一の事故を出来ることから着実に減らしていくために、「MAZDA CO-PILOT CONCEPT」を開発しました。この技術をさらに発展させ、疲労低減を含めた自動運転への活用を進めています。 ■MAZDA CO-PILOT CONCEPT 2025年以降には、体調不良などの様々な状態変化の予兆を事前に検知する技術と、高速道路では、車線変更して路肩などに移動、一般道ではより安全な場所へ退避する技術に進化することを目指します。 ■人を中心とした開発 同社では人が車に乗る前提で、人間の基本原理(メカニズム)を車に適用する考え方から、機能目標を導き、機能目標を実現するための技術・モデルの創造を本部門で行っております。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録