転職プロジェクト 公開求人検索

  • TOP
  • 公開求人検索

条件を指定して検索する

勤務地を指定する

広島県内
岡山県内
その他都道府県

職種を指定する

キーワードを指定する

該当の求人数 1,519 件中 131~140件 を表示

企業名 企業名
ハピネスデンキ株式会社
年収 年収
360万円~520万円
勤務地 勤務地
広島県広島市南区
仕事内容 仕事内容
・大型商業施設、大型ビルなどに搭載されている配電盤・分電盤などの電気設備のメンテナンスを担当いただきます。 ・扱う製品はほぼ自社製品のみなので、基本的な仕組みを覚えれば様々製品の対応ができるようになります。わからないことがあれば設計部門に相談し、仕組みや修理方法を教えてもらいます。 <具体的には> ■定期点検・・・チェックリストに沿って点検。点検前・点検後には、報告書をつくります。 ■部品交換・・・10年~15年ほどで部品を交換します。経年劣化なども確認し、安全性を保ちます。 ■新規案件の対応・・・新規納入の際に部品を補充したり、変更に応じて部品を交換したりします。 ■トラブル対応・・・年に数回発生することがあります。まずは製品の状態などを確かめ、原因を調査。現場に行けばほぼ解明・修理できます。
企業名 企業名
日本運搬機械株式会社
年収 年収
400万円~550万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
同社の営業は「売り込み」ではなく、お客様からのご相談に応じるスタイルです。防爆仕様など特殊エレベーターは競合が少なく、新規案件はお客様からのお声がけでスタートします。お客様の要望(コスト・仕様・納期)を丁寧に伺い、設計部門や組立部門と連携しながら、最適な提案を行います。 <具体的な業務の流れ> ・お客様(設計事務所・建設会社など)からの問い合わせ対応 ・打ち合わせを通じて要望をヒアリング ・社内の設計・製造部門と連携し、実現可能なプランを検討 ・見積書や提案書、必要に応じて図面を提出 ・受注後は設計・施工担当へ引き継ぎ、完工までフォロー ※特徴・やりがい~オーダーメイドのものづくりに「最初から最後まで関わる」達成感・大手製薬会社・化学工場など社会インフラに直結する案件に携われる誇り・設計や組立など技術部門とチームで進めるため、文系出身でも安心・完成したエレベーターが稼働する瞬間に大きなやりがいを実感
企業名 企業名
日本運搬機械株式会社
年収 年収
450万円~600万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
工務職は、建設現場での据付・組立を担うエレベーター設置のプロフェッショナルです。数多くの部品を正確に組み上げ、調整を行うことで、安全かつ快適に利用できるエレベーターを完成させます。経験者にはリーダー的役割も期待され、現場をまとめる裁量が与えられます。 <具体的な仕事内容> 【据付・組立作業】 図面を基に、レール・巻上機・制御盤・カゴ・ドア・電気配線などを正確に設置。 【動作試験・調整】 据付後は動作確認を行い、昇降スピード、停止位置、ブレーキ性能、センサー作動などを細かく調整。 【施工管理】 工期に合わせた段取りや人員配置、進捗管理を行い、安全第一で工事を進めます。 【関係者との調整】 建設会社や設計担当、社内の設計・メンテナンス部門と連携しながら、現場を円滑に進行させます。 ※工事現場は全国に及び、大規模案件では1~2週間、時には1ヵ月以上の長期出張になることもあります。家庭との両立や生活リズムへの工夫が必要です。 ※特徴・やりがい~高い専門性:機械・電気・建築の幅広い知識を活かせる・リーダーとしての活躍:現場を指揮し、後輩を指導しながらチームを牽引・特殊案件への挑戦:防爆・クリーン仕様など高度な設置技術を身につけられる・社会的意義:自分が設置したエレベーターが長く使われ、建物を支える誇り
企業名 企業名
日本運搬機械株式会社
年収 年収
400万円~550万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
工務の仕事は、建設現場でエレベーターをゼロから組み立てて取り付ける大切な仕事です。完成した製品をそのまま設置するのではなく、数百点に及ぶ部品を一つひとつ現場で組み上げ、最終的に「動くエレベーター」に仕上げます。自社工場内での仮組みをしたのち、建設現場での組み立て・取り付けの順番で作業を行います。工事現場での施工管理(ゼネコンさんとの折衝) <具体的な仕事内容> 【部品の組立作業】 レールや巻上機、カゴ(人や荷物が乗る部分)、ドア、電気配線などを図面をもとに取り付けます。 【安全確認と調整】 組み立て後は、昇降のスムーズさや停止位置の精度、ドアの動作などを確認。微調整を行い、安全を確保します。 【現場準備】 社内で必要な部品を仕分け・準備し、現場に持ち込む作業も担当。効率よく工事を進められるようにサポートします。 「特徴・やりがい」 チームで取り組む仕事 数名で作業を分担するため、一人で作業を抱え込むことはありません。先輩が隣で丁寧に指導してくれるので安心です。 ※「形に残る達成感」 自分が組み立てたエレベーターが完成し、実際に動き出す瞬間は大きなやりがいにつながります。2~5名ほどでチームを組み、現場に向かいます。案件によっては、外注先の方も一緒に作業をすることがあります。工期の平均は約1カ月になっております。長い場合は2カ月になっています。2週間に1回は帰宅することができます!・据付手当(1日2000円・休日も支給します)もあります。(据付工事のみ)・出張日当(2200円~2700円・休日は3,600円の支給)があります。(全職種が対象) ※未経験でも安心~工具の使い方や部品の名前など、基礎から学べる教育体制が整っています。最初は部品運びや補助作業からスタートし、少しずつスキルアップできます。 ※ 工事現場は全国に及び、通常案件で1ヶ月、大規模案件は2ヵ月以上の長期出張になることもあります。家庭との両立や生活リズムへの工夫が必要です。 出張の範囲は、岩手から鹿児島まで出張があります。
企業名 企業名
日本運搬機械株式会社
年収 年収
450万円~600万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
エレベーターメンテナンスの仕事は、かんたんに言うと 「エレベーターのお医者さん」 のようなお仕事です。人や荷物を安全に運ぶために、エレベーターを定期的に点検し、必要があれば部品を交換して健康な状態を保ちます。 <具体的な仕事内容> 【点検作業】 エレベーターが毎日正しく動くように、動きや音をチェックします。ドアの開閉やブレーキの効き具合などを確認するのが中心です。 【部品の交換や調整】 自転車や車と同じように、部品がすり減ることがあります。その際は部品を交換したり、ネジを締め直したりして安全を守ります。 【トラブル対応】 もしエレベーターが止まってしまったら、原因を探して修理します。利用する方が安心できるよう、スピーディーな対応が求められます。 【報告・説明】 点検の結果や修理内容を、お客様にわかりやすく伝えます。 ※定期点検や修理対応のため、県外や遠方への出張が発生することもあります。 ※国家資格の取得支援もあり、手に職をつけて長く働けます。

カンタン無料登録!

転職サポートに登録
企業名 企業名
日本運搬機械株式会社
年収 年収
400万円~550万円
勤務地 勤務地
広島県福山市
仕事内容 仕事内容
メンテナンス職は、単なる保守作業にとどまらず、高度な技術で特殊仕様エレベーターの安全を守るプロフェッショナルです。 <具体的な仕事内容> 【定期点検・診断】 点検表に基づき、ブレーキ・巻上機・制御盤・ドア駆動装置などの主要部品を入念にチェック。 不具合の予兆を早期に発見し、トラブルを未然に防ぎます。 【部品交換・整備】 劣化部品の交換、潤滑・調整作業、回路の点検を通じて、長期安定稼働を実現。 特殊仕様(防爆・クリーン仕様)における高精度な整備技術も求められます。 【故障・緊急対応】 予期せぬ停止時には迅速に駆け付け、原因究明から復旧まで一貫対応。 安全確保と稼働再開を最優先に行います。 【技術継承・資格活用】 国家資格「昇降機等検査員」などを活かし、後進への指導や技術継承にも関わります。 「魅力・やりがい」 高い専門性:特殊エレベーターに携わることで、他では得られない知識・技術が身につく。 裁量ある仕事:経験に応じて現場判断が任されるため、プロとしての責任感を発揮できる。 社会的意義:防爆仕様など、事故を未然に防ぐ技術で社会の安全に直結。 ・ 経験を活かし、さらにステップアップできる環境です。 ・ 技術者としての幅を広げたい方、特殊設備に挑戦したい方に最適なフィールドがあります。 ※定期点検や修理対応のため、県外や遠方への出張が発生することもあります。3日間の出張や長くても1週間ほどの出張がある場合があります。
企業名 企業名
非公開
年収 年収
600万円~950万円
勤務地 勤務地
広島県広島市
仕事内容 仕事内容
管理統括本部の責任者候補として、管理部門における業務(経理・総務・システム)の統括業務を担っていただきます。 ・経営会議、予算策定など会社経営に対する支援業務 ・総務人事、経理、社内システム部門に対する業務指示・指導 ・部下の労務管理および評価など
企業名 企業名
株式会社エス・ワイ・シー
年収 年収
400万円~700万円
勤務地 勤務地
広島県広島市中区
仕事内容 仕事内容
中国地方の製造業を中心にエネルギー、流通、官公庁関係のお客様へ、インフラ基盤構築やクラウドシフト/リフト、DX推進のためのサービス提供など、主にシステムの設計・構築を担っていただきます。また、状況に応じて営業と同行しての提案活動や、導入後の保守など、より広範な業務を担っていただきます ●想定プロジェクト 主に1ヶ月~半年程度の案件を中心に提案~構築・設計を実施、導入後は必要に応じて運用保守を実施します。 体制としては、案件ごとに2~4名程度のチームを編成のうえ対応します。  ●担当エリア 中国地方(主に広島・山口エリア)を中心に、一部四国や九州エリアの案件もございます。 ※客先常駐による業務はございませんので、基本的にオフィス(広島)へ出社のうえ業務いただく形になります。
企業名 企業名
株式会社エス・ワイ・シー
年収 年収
500万円~950万円
勤務地 勤務地
広島県広島市中区
仕事内容 仕事内容
中国地方の製造業を中心にエネルギー、流通、官公庁関係のお客様へ、インフラ基盤構築やクラウドシフト/リフト、DX推進のためのサービス提供など、主にシステムの設計・構築を担っていただきます。また、状況に応じて営業と同行しての提案活動や、導入後の保守など、より広範な業務を担っていただきます ●想定プロジェクト 主に1ヶ月~半年程度の案件を中心に提案~構築・設計を実施、導入後は必要に応じて運用保守を実施します。 体制としては、案件ごとに2~4名程度のチームを編成のうえ対応します。  ●担当エリア 中国地方(主に広島・山口エリア)を中心に、一部四国や九州エリアの案件もございます。 ※客先常駐による業務はございませんので、基本的にオフィス(広島)へ出社のうえ業務いただく形になります。
企業名 企業名
マツダ株式会社
年収 年収
400万円~900万円
勤務地 勤務地
広島県安芸郡府中町
仕事内容 仕事内容
≪職務概要≫ 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 お客様にマツダ独自の価値を提供するための車両システム間連携やアプリケーション開発の土台となるソフトウェアプラットフォームの開発を行う業務をご担当頂きます。 ≪職務詳細≫ 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ・ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計 ・システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み ・API・サービス仕様の設計 ・OTAソフトウェア更新システムの設計 ・仮想化プラットフォームの設計性能評価 ・車両システム間連携機能の設計 ・クラウド連携アーキテクチャの設計 ≪部門ミッション≫ クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 ≪ポジション特徴≫ CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 (1)多様な価値観を持つお客様一人一人に対し (2)高い加価値をもつ機能を③素早く開発することによって実現して行く必要があります。 ソフトウェアファーストを可能にするプラットフォームを導入することにより、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。ソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアプラットフォーム開発に関する技術開発~量産開発まで一貫して経験することができるポジションです。将来的には、チームリーダーとして組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んだ開発プロジェクトの推進を期待します。

カンタン無料登録!

転職サポートに登録