転職プロジェクト 公開求人検索
- TOP
- 公開求人検索
該当の求人数 1,523 件中 391~400件 を表示
求人No.JOB29689
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラ工務職】 発電所、工場、ごみ処理施設内に設置されるボイラの製造で、生産管理および設備導入及び保守管理の仕事を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・製作管理 ⇒製作方法の立案、関連部門との調整など ・工程管理 ⇒製作工程表の作成、入荷・出荷の調整など ・時数管理 ⇒各工事の時数検討、発生時数集計など ・設備導入及び保守管理 ⇒自動化、省力化装置の検討・導入の推進も行います。 ■魅力:製品/設備を完成させるために準備、計画し、社内外との調整を行い、完成できた時はやりがいを感じることが出来ます。
求人No.JOB29690
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラ溶接職】 発電所、工場、ごみ処理施設内に設置されるボイラの製造で、溶接の仕事を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・ボイラ各パーツへの溶接作業 ⇒厚板や大径/小径管にTIG溶接、CO2、被覆アーク、サブマージなど色々な溶接機を使用し溶接を行います。材料は、炭素鋼や合金鋼、ステンレスなど有り。自動溶接装置による溶接作業もあります。 ・溶接資格の取得および溶接コンクールの出場 ⇒発電用、JIS、ASMEなどの溶接資格あり。コンクールは、全日本ボイラー溶接士コンクールやHitz溶接士コンクールなどに出場し、技量アップを目指します。 ■魅力:高難度の溶接が出来るようになる達成感、コンクール上位入賞にやりがいを感じる事ができます。
求人No.JOB29691
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラ設計職】 当社が納品する発電用・産業用補助ボイラ、排熱ボイラの設計業務を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・各種ボイラの計画(強度計算他) ⇒製品の用途に応じて、コストも考慮した上で、材料選定、適正な強度、メンテナンス性を考慮した構造を設計計画します。 ・設計作業(図面作成、仕様書作成他) ⇒2DCAD、3DCADを用いて図面、また、word、excelを用いて強度計算書、仕様書等の作成を行います。 ・客先との技術的な折衝 ⇒製品に必要な要件定義や基本仕様について、お客様と打ち合わせを行います。 ・社内製造部署他との調整業務 ⇒製品製作に必要な技術確認、納期スケジュール等の打ち合わせを行います。 ■魅力:組立工場を社内に有していますので、自分で設計した製品が完成する様を直接見ることができ、とてもやりがいを感じることができます。
求人No.JOB29692
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ボイラのエンジニア職(施工管理・据付・アフターサービス】 当社が 納入する発電用・産業用補助ボイラ及び、廃熱ボイラに関する現地での業務全般をご担当いただきます。出張を伴う現場対応がメインとなります。なお、9割超が国内での出張対応です。 ※出張先(東京都、千葉県、茨城県、大阪府、京都府等) 〈具体的には〉 ・ボイラ据え付け工事監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの据付工事における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)及び、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)をご担当いただきます。 ・ボイラ試運転業務 ⇒ボイラ据付工事完了後に、ボイラを含む各種機器(バーナー、ポンプなど)の試運転調整業務をご担当いただきます。 ・ボイラ改造工事監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの改造工事における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)及び、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)をご担当いただきます。 ・ボイラ定期点検監督(またはSV)業務 ⇒ボイラの定期点検(法定点検含む)における、計画業務(各種要領書の作成、施工体制の策定など)、現場施工管理業務(工程管理、施工管理、予算管理など)及び、各部の点検作業をご担当いただきます。 ■魅力:お客様との仕様調整やスペックイン活動から始まり、工事計画、施工管理まで携わることが出来るため、非常にやりがいのある業務です。
求人No.JOB29693
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【機械組立職】 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、各種製鉄機械)、船舶用ディーゼルエンジンの組立業務です。 〈具体的には〉 ・当社工場内での機械組立業務 ⇒手のひらサイズから数メートルにおよぶ大小様々なパーツを組み上げていき、巨大な装置・機械を作り出す業務。各パーツの手入れから始まり→計測→部品組立→配管→電気配線→総組立→芯出し→試運転など各種の工程があります。 ・当社工場内での配管・電気配線業務 ⇒組立業務と並行し配管・電気配線業務を行います。組み立てられた装置・機械のほとんどが油圧や原動機の力で動きます。そのための配管作業と電気信号を送るための配線作業を行います。 ・製品納入時の技術サポート ⇒当社工場にて組立・試運転した製品は、客先工場に納入するために一旦分解し、輸送した後、再組立します。再組立の際に、客先工場に行き組立・電気工事の技術サポートを行います。 魅力:細かな部品を積み上げ、チーム一丸となって総組立し大型装置・機械となり、試運転し無事に稼働した際の達成感は格別なものです。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録求人No.JOB29695
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【品質保証職】 品質保証の仕事は、モノ作りの現場全体を陰で支えている仕事です。 品質を保証するシステムの維持管理と、計器の校正・管理を行う仕事を担当してもらいます。 〈具体的には〉 ・品質マネジメントシステムの維持管理および改善 品質マニュアル、手順書の管理、内部品質監査の計画・実施 ・第3者機関、顧客および親会社(日立造船)の審査(監査)対応 ISO9001、民間製品認証、ASME ・トラブル/クレームの管理 トラブル/クレーム/苦情処理システムにより、発生状況、原因追求、再発防止策の実施状況などを監視 データ分析から再発防止、未然防止活動への展開 ・取引先(仕入先)の管理 取引先品質審査の実施 ・計量管理 計器の校正・検査、社内計器全般の総括的な維持管理 ■魅力:全社的な品質保証のシステムを構築、維持する仕事ですので、自分達の構築したシステム次第で、会社の信頼度をどんどん向上させていくことができる、というやりがいのある仕事です。
求人No.JOB29697
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【機械・ボイラの検査職】 同社製品の検査業務全般を担当してもらいます。 ※寸法測定機器の取扱い経験のある方、大歓迎。※立会検査対応のため納入先への出張もあり。 〈具体的には〉 〇機械検査職 ・工場内での部品、組立品の社内検査、客先・検査機関等による検査対応業務 ⇒測定機器(ノギス、マイクロメータ等)を使用しての寸法検査等 ・社外での部品検査業務 ⇒出張にて寸法検査、品質書類の記録確認等 ・検査記録、成績書の作成並びに証書、証明書類の申請、取得等書類作成業務 〇ボイラ検査職 ・ボイラ製品の検査の計画 ⇒製品の形状、顧客の要求および法令要求などに基づき検査の計画を立てます。 ・ボイラを構成する鋼管、鋼板などの素材の受入検査 ⇒ノギス、超音波厚さ計等を使用して、素材の寸法が要求を満たしているか確認します。 ・溶接前の開先検査 ⇒同社で製作するボイラは、溶接により組み立てられるボイラとなっており、溶接作業前に健全な溶接ができるかを目視および溶接ゲージ等を使用し確認をします。 ・完成品の寸法検査および外観検査 ⇒コンベックス、巻尺等を使用した完成品の寸法確認および溶接部等の外観確認により製品が要求を満たしているか確認します。 ・検査成績書の作成 ⇒各工程での検査の結果を検査成績書としてまとめます。顧客の要求、法令要求によっては、検査機関、顧客に検査成績書を提出します。 ・検査機関、顧客立会検査の対応 ⇒検査の計画に基づいて検査機関、顧客に立会検査を行い製品の確認をしていただきます。 ■魅力:品質管理職は、製品品質の確保・改善していくことが役割であり、トラブル・クレーム対応なども必要な業務となります。問題に対して上手く対応できると、顧客だけでなく社内の仲間からも感謝されることがあります。また、問題を解決し製品が完成したときの達成感は大きいものがあります。
求人No.JOB29685
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ディーゼルエンジンのアフターサービス職】 舶用ディーゼルエンジンのアフターサービス業務が主な仕事です。 ※エンジン用途は舶用が主で、納入先のほとんどが国内造船所ですが、引き渡し後の客先は9割が 外国となります。メールや書類の対応、出張先ではある程度の英語能力が必要で外国出張もあります。 〈具体的には〉 ・納入先でのエンジン調整と試運転立会 ⇒納入先での各機器の調整と客先との折衝を行います。工場運転では使用されなかったプラントとも接続されるので試運転時にエンジンを含めて色々な検討と調整が必要となります。 ・エンジン引き渡し後の技術サポート、エンジン不調時のトラブルシュート ⇒保証期間中に発生した不具合の対応、エンジンの不明点に関する問い合わせ対応です。外国からのメールや電話対応もあるのでエンジンの知識に加えて英語能力も必要になります。 ・定期開放検査の立会、部品の点検、交換部品の選定と推奨 ⇒車でいう車検時の機器点検です。1年で多くて5,000時間程度エンジンを使用するので外洋で故障しないよう開放検査で交換すべき部品のアドバイスを行います。部品の納期がかかる場合は、部品によっては検査立会の前段階で交換推奨と手配も考えないといけません。 ・改造工事の工程管理、工事調整、客先折衝、機器調整 ⇒新しい部品を追設してエンジンの機能を変更する場合は設置する工程管理、必要な付帯工事の事前打ち合わせを客先と行います。実際の工事は予定通りに工程が進むよう現地工事業者に具体的な指示を出します。 ■魅力:大きく複雑な2ストロークエンジンを問題なく稼働させるよう調整し、調子よくエンジンが運行できた時はとてもやりがいを感じることができます。また、外国との折衝もあるため色々な国の特徴を肌で感じることができます
求人No.JOB29684
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【ディーゼルエンジンの設計職(電気制御系)】 舶用ディーゼルエンジンに関する電気設計業務です。 エンジンの大きさや制御方式に応じて業務を行います。 ※お客様の仕様により、同じ型式のエンジンでもカスタマイズが必要となります。 電気設計、機械設計、製造が一体となって、エンジンを作り上げていきます。 〈具体的には〉 ・エンジン内の各機器配線の計画と作図作業 ⇒個別のエンジン仕様により、エンジンに設置する機器やセンサーが変わります。これら各機器とエンジンを制御するためのキャビネットの配置を決め、どのルートを通って、どこに配線するかを計画し、図面にしていきます。 ・船体側機器とエンジンの接続指示 ⇒船体の制御方式等に応じて、エンジンから船体側にどのような信号を出力するのか、逆にどのような信号を入力するのかを、造船所やメーカーと協議しながら決めていきます。 ・起動装置等の制御機器の設計 ⇒エンジンに装備されるモーター類には個別に制御盤を配置します。エンジンの状態に応じてどのように機器を制御するのかを決めて、エンジン本体との入出力信号を確認し、実際の回路を設計します。 ・電気機器の仕様選定と発注 ⇒エンジンの仕様からセンサーや始動器、操縦装置等の仕様を計画し、仕様にあった製品を購入したり、製作指示をします。 ■魅力:新型エンジンの製造が続いており、制御フローを確認しながら、各機器・センサーの仕様・配置・配線の計画や始動器の回路設計等、新しいことに取組んでいます。自分が設計したエンジンが実際に動くのを見ると迫力があり、嬉しいです。また、CO2やNOxの排出を抑えた環境負荷低減エンジンの製造に取り組んでいます。
求人No.JOB29683
-
企業名
- 株式会社アイメックス
-
年収
- 300万円~600万円
-
勤務地
- 広島県尾道市
-
仕事内容
- 【環境装置・産業機械の資材管理職】 環境装置(各種ごみ破砕機、ごみ焼却設備機器等)および産業機械(各種プレス機、その他産業機械)の機械部品の調達・管理業務を担当してもらいます。 〈具体的には〉 【調達業務】 ・材料(素材等)、製缶品、付属機器(購入品)発注業務+機械加工品発注業務 ⇒出図された図面、仕様書に基づき、各社へ照会、見積入手し、発注先を決定します。 ・外注品予算管理 ⇒予算内で発注できることを確認のうえ発注先を選定します。 ・新規外注先開拓 ⇒国内に限らず、複数社へ照会(発注)し、コストダウン、短納期対応を図ります。 【管理業務】 ・外注品の品質管理 ⇒エンジニアリング部門、品質保証部門と連携しながら、調達品の品質管理を行います。 ・納期管理 ⇒工場内の組立にマッチするよう、ジャストインタイムでの調達を目指します。 ・輸出入管理 ⇒契約から納品に至るまで、貿易に関する知識を身に付け、海外調達のメリットを引き出します。 ・海外調達推進 ⇒国内照会(発注) 先とのバランス、予算を勘案し、メリットを見いだせる場合は積極的に海外調達も実施します。 ■魅力:ものづくりに関する知識を習得できる。また、社内外の関係者と折衝する機会も多々あり、コミュニケーション能力が身に付く。更には、自身が調達した品物が、自社の工場で製品となっていく過程を間近で見ることができる。
カンタン無料登録!
転職サポートに登録