転職プロジェクト 公開求人検索
- TOP
- 公開求人検索
条件を指定して検索する
該当の求人数 1,488 件中 61~70件 を表示
求人No.JOB30515
-
企業名
- ダイキョーニシカワ株式会社
-
年収
- 340万円~580万円
-
勤務地
- 広島県東広島市
-
仕事内容
- 大手自動車メーカーのTier1として部品開発・製造を行う同社にて、経営管理の業務を行っていただきます。 ●経営計画策定・・・中期、年度損益予測の作成、各部門の経営計画数値の精査と取り纏め、計画数値の分析 ●月次業績分析・・・経営計画の予実分析、年間損益予測の作成、月次業績報告資料の作成、部門別損益管理の体制整備と推進 ●管理会計システムの維持管理・・・マスタ整備等のオペレーター業務 ※入社後の育成イメージについては、入社後、10年程実務を経験します。実務の中で、製品とお金の動きの理解、人脈形成、損益分析力・コミュニケーション力を習得しながら、活躍していただきます。その後は、他部署(関係会社へ出向含む)も経験しスキルアップしながら、知識を広げます。将来的には、経営企画部でマネジメント職として組織をまとめ、会社経営に貢献します。
求人No.JOB29268
-
企業名
- 株式会社サタケ
-
年収
- 370万円~500万円
-
勤務地
- 広島県東広島市
-
仕事内容
- 自社製品の機械設計及び開発業務をご担当いただきます。 ・光選別機や精米加工機、計量機や石抜機および検査機器等、自社製品の設計 ・顧客・営業との打ち合わせ(上流工程)~仕様検討~製品の開発、設計 ・機械加工や板金加工の内容を設計図面として作成 ・他のメンバーが作成した図面チェック作業 等
求人No.JOB28987
-
企業名
- HINODE&SONS株式会社
-
年収
- 300万円~450万円
-
勤務地
- 岡山県倉敷市
-
仕事内容
- 管理職候補として下記の業務をお願いします。 ・グループ子会社の月次決算を当該子会社の経理担当と連携の上、早期決算を目指す ・将来の株式上場に向けて、開示会社適応の準備を行う 子会社の営業面および管理面の強力に推し進めており、 IPO実現のため営業面、管理面をサポートする将来の役員・幹部候補を求めています。
求人No.JOB27605
-
企業名
- 目黒建設株式会社
-
年収
- 300万円~450万円
-
勤務地
- 岡山県倉敷市
-
仕事内容
- 会社の業務がスムーズに行えるよう、総務・庶務・人事の下記業務をお任せします。 【具体的には】 ・社内外の行事の計画・運営、勤務表のチェック、現場の安全パトロール、 各種提出書類の作成、ISO事務手続き ・学校訪問の準備、採用サポート 等
求人No.JOB27711
-
企業名
- 賃貸住宅管理株式会社
-
年収
- 360万円~600万円
-
勤務地
- 広島県広島市西区
-
仕事内容
- 店舗へ賃貸物件を探しに来られたお客様にお部屋をご紹介していただきます。 【具体的には】 ・来店されたお客様の対応(反響対応) ・物件のご案内(自社グループの物件も複数保有しています。) ・契約手続き ・物件のお引渡し ・ネットへの物件掲載など ・区分マンション、一棟マンション、アパート、戸建て、土地の売買仲介
カンタン無料登録!
転職サポートに登録求人No.JOB32592
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 520万円~830万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- 【職務概要】 電動化が進む次世代車両の駆動系NVH性能開発について、モデルベース開発から駆動系ユニット/実車での検証を創造的かつ効率的に行い、個別商品 (駆動モーターやEV用減速機など) における性能、品質、日程、開発投資などの目標を達成するとともに、個別技術の開発を行います。 【職務詳細】 以下(1)~(5)のうち、主に(3)(4)(5)を担当いただく予定です。 ※解析部門や車両系NVH開発部隊と密に連携をしながら業務を遂行いただきます。 (1) 机上検証(MBD/CAE)・実験・評価・研究・開発計画の立案と実施 (2) 「走る喜び」「燃費」と高次元で両立する「静粛性」を実現する顧客提供価値の探求 (3) 特に電動化が進む車両において、車両開発との適合、駆動系システムハードウェアへの機能配分 L 電動化技術の適用:電動モーター、バッテリーシステム、インバーターなどの電動化部品の選定と設計 L システム統合:電動駆動システムと車両全体の統合設計。他のシステム(ブレーキ、サスペンション、ステアリングなど)との調和を図る。 L 機能配分:駆動系システムハードウェアに対する機能の割り当て。制御システムの設計と最適化。 (4) 計測解析技術、ユニット評価技術、開発支援技術に関する研究・開発計画の立案と実施 L 計測解析技術:振動/騒音計測のための最新技術の研究。データ解析手法の開発と適用。 L ユニット評価技術:各部品やシステムの評価手法を確立。耐久試験、性能試験、環境試験などを実施。 L 開発支援技術:開発ツールやソフトウェアの導入と運用。シミュレーション技術の高度化。 (5) 市場における使用実態の分析、及び試験標準、開発手順の整備 L 市場分析:実際のユーザーの使用状況を調査し、データ収集。使用環境や走行条件に基づく解析を行い、製品の改善点を特定。 L 試験標準の整備:各種試験の標準化と手順書の作成。国際規格や業界標準に準拠した試験方法の確立。 L 開発手順の整備:開発プロセスの標準化と効率化。品質管理システムの導入と運用。 【ポジション特徴/やりがい】 実研と設計が同一部門内にある事で、モデルベースでの設計検証や実研性能予測、ユニットや実車での実機検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の駆動系NVH性能開発プロセスを、部門内で連携しながら進められる点が大きな特徴です。また車両/パワートレインとのNVH性能の機能配分や育成を、車両NVH開発部門および解析部門と連携して行っている為、、部品/駆動系ユニットだけでなく、車両全体視点を持ちながら取り組める環境となっています。本ポストは実験部隊として実機を扱う為、結果や成果をダイレクトに感じられる点に大きな魅力とやりがいがございます。 【部門ミッション】 技術開発から量産開発に亘る、電気駆動含む駆動系システムの開発を一貫して実行し、世界一の電動/駆動システムを合理的なコストと最高の開発効率で提供し続ける事をミッションとしています。具体的には、オートマチックトランスミッション、マニュアルトランスミッション、AWDシステム、デフ、ドライブシャフト、プロペラシャフト、及び、駆動モーター、EV用減速機、などのシステムについての開発業務を遂行しております。
求人No.JOB32591
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 510万円~750万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫ 新型車向けに搭載するブレーキシステムの制動性能開発。具体的には、ユニット特性・仕様の検討、設計およびサプライヤと協力した開発の主導、また、車両性能とユニット性能の実研評価では、サプライヤや社内の担当と連携し、様々な開発課題を解決し、納期と品質を守り、目標達成した製品を市場に届ける。 ≪職務詳細≫ ・実験評価・開発計画の立案と実施 ・「走る歓び」を実現する提供価値の探求 ・理想の車両運動性能を実現するブレーキシステムハード領域への機能配分 ・計測解析・分析技術,ユニット評価技術,CAE技術に関する開発計画の立案と実施 ・市場におけるお客様の使用実態の分析,および,試験標準や開発プロセス整備 ■最初にお任せする業務内容は下記を想定しております。 ・理想の車両運動性能を実現するブレーキシステムハード領域への機能配分 【部門ミッション】 マツダ独自の提供価値である”走る歓び”を追求するために、曲がる、止まる領域で喜び・安心・安全の実現を担う部門です。操安性能開発部は開発の企画から開発完了、および、市場のお客様に製品をお届けした後の品質まで、全てに対して責務を持ちます。特に第1車両運動機能開発Grは、新型車や、EVの他マニュアル車含めたブレーキシステムの制動性能の開発を担当し、全車の制動性能に関するハード系領域の開発責任を担っています。 【マツダの想い】 多くの人へ快適なカーライフを提供したい。マツダが重要と考えているのは、『人とクルマが一体となったかのように、手足の延長線にクルマを感じ、意のままに操ること』です。ハンドルを切ると素直にクルマが反応し、ブレーキを踏むと穏やかにクルマが止まる。自分だけでなく一緒に乗る人にも快適なカーライフを提供できると考えているからです。そのために、ひとを中心に考えたクルマづくりを愚直に継続しており、その中で培った技術がマツダの強み/魅力です。 【マツダならではのブレーキのこだわり】 ~ブレーキを焦点に充てたときの拘り~ 「首からがっくんとしない」 止まりたいと思うところに対して、力と距離感が合うように開発をしており、踏む力に対して減速Gがリニアになるようにコントロールしています。ブレーキのフィーリング部分にも非常にこだわっています。マツダが考える"止まる"とは、頭が揺れず身体のバランスが取りやすい制動が出来ることです。人は無意識のうちに頭の位置を安定させるために身体のバランスを取ろうとしています。止まる際、唐突な減速Gにより頭が前方に引っ張られる様な力がかかり、意識的に頭を安定させないといけない状態だと、余計な力を使い疲れてしまったり、同乗者の方は不安を覚えます。マツダは、ブレーキペダルの踏み応えと減速Gを一致させることで、頭が揺れず、乗員誰もが安心且つ快適に止まれるブレーキを追求しています。
求人No.JOB32590
-
企業名
- 株式会社コトブキ
-
年収
- 400万円~500万円
-
勤務地
- 広島県広島市中区
-
仕事内容
- 中国支店の売上拡張のため、営業職としてオープンスペース向けの専門商品(公園遊具、ベンチ、サイン等)の提案型営業を担当いただきます。 【具体的には】 ・地方自治体やまちづくり関連の民間企業等を訪問(主に、岡山県エリア、鳥取県エリア) ・地域のニーズや課題をヒアリング ・自社で開発した遊具やベンチ、室内サイン等のパブリックスペースに必要なあらゆる製品をカタログ中心に提案、販売、納品 ・先方のご要望によってはオリジナル製品を作成 都市圏の大型プロジェクトから身近な公園の環境改善まで、様々な空間の賑わい創出・快適性向上に貢献することができます。 ■ 主な顧客先: 地方自治体をメインに、ディベロッパーやJRなどの交通施設、イオンなどの商業施設、教育関連施設、アミューズメント施設など ■ 納入事例 広島駅新幹線口/ジアウトレット広島/そらの中央公園/井の頭恩賜公園/大井競馬場など、公園や駅前広場、商業施設など全国47都道府県の様々な場所に製品を提供しています。 詳細:https://townscape.kotobuki.co.jp/works/place/park/ 【研修について】 入社後、3ヶ月は既存の営業メンバーと同行営業及び本社、東京支店にて研修を行い、半年後にはエリアの担当として活動を予定 1ヶ月 〜 3ヶ月: ・社内オリエンテーション、営業研修(中国支店1ヶ月)、設計・積算研修(本社1ヶ月)、都市環研修(東京支店1ヶ月) 4ヶ月 〜 6ヶ月: ・営業研修(担当エリア 岡山県、鳥取県 引き継ぎ同行) 7ヶ月 〜 9ヶ月: ・拠点長サポートのもと 担当エリアにて営業活動開始
-
企業名
- 株式会社スクエアビル
-
年収
- 700万円~900万円
-
勤務地
- 岡山県岡山市北区
-
仕事内容
- 責任者候補としてグループ不動産投資戦略立案及び推進、人員マネジメントをお任せします。 ■グループ不動産の運用管理業務 ■収益物件の取得、売却、並びに開発用地の取得 【具体的には】 ■グループ不動産のバリューアップ戦略を立案、実行 ・不動産の評価を行い、適切な資産価値を維持または向上 ・不動産市場やトレンドの分析し、将来の需要を予測 ■運用計画、報告 ・運用計画書および実績報告書の作成 (月次・年次CF、リーシング戦略、保全計画など) ■収益物件の売買 ・新規収益物件の取得、売却 グループ不動産全体の価値最大化・財務戦略の立案を推進するためのアセットマネジメントチームにおいて、不動産の活用を大きな柱とし、グループの資産を最大化させるというミッションです。社内やグループ内外の業者と強調しながら、いかに物件のパフォーマンスを上げていくか。グループ不動産の開発、物件管理などに携わり経営視点で各事業を見ていくポジションとなります。グループ不動産の価値向上の取り組みをメンバーと共に推進するプレイングマネージャー的な役割、重要な役割を担って頂くことを期待しています。
求人No.JOB32545
-
企業名
- 株式会社栗本ホールディングス
-
年収
- 500万円~600万円
-
勤務地
- 広島県広島市西区
-
仕事内容
- ■国土交通省、広島県、広島市などの公共工事を中心とした施工管理(現場監督)をお任せします。 【具体的には】 ・打合せ、スケジュール調整 ・工程管理、安全管理 ・現場にて指示出し ・関連書類や資料の作成 ・現場は広島市内、福山市などの広島県内
カンタン無料登録!
転職サポートに登録