求人No.JOB32591
【安芸郡府中町】マツダでブレーキシステムの制動性能開発
-
企業名
- マツダ株式会社
-
年収
- 510万円~750万円
-
勤務地
- 広島県安芸郡府中町
-
仕事内容
- ≪職務概要≫
新型車向けに搭載するブレーキシステムの制動性能開発。具体的には、ユニット特性・仕様の検討、設計およびサプライヤと協力した開発の主導、また、車両性能とユニット性能の実研評価では、サプライヤや社内の担当と連携し、様々な開発課題を解決し、納期と品質を守り、目標達成した製品を市場に届ける。
≪職務詳細≫
・実験評価・開発計画の立案と実施
・「走る歓び」を実現する提供価値の探求
・理想の車両運動性能を実現するブレーキシステムハード領域への機能配分
・計測解析・分析技術,ユニット評価技術,CAE技術に関する開発計画の立案と実施
・市場におけるお客様の使用実態の分析,および,試験標準や開発プロセス整備
■最初にお任せする業務内容は下記を想定しております。
・理想の車両運動性能を実現するブレーキシステムハード領域への機能配分
【部門ミッション】
マツダ独自の提供価値である”走る歓び”を追求するために、曲がる、止まる領域で喜び・安心・安全の実現を担う部門です。操安性能開発部は開発の企画から開発完了、および、市場のお客様に製品をお届けした後の品質まで、全てに対して責務を持ちます。特に第1車両運動機能開発Grは、新型車や、EVの他マニュアル車含めたブレーキシステムの制動性能の開発を担当し、全車の制動性能に関するハード系領域の開発責任を担っています。
【マツダの想い】
多くの人へ快適なカーライフを提供したい。マツダが重要と考えているのは、『人とクルマが一体となったかのように、手足の延長線にクルマを感じ、意のままに操ること』です。ハンドルを切ると素直にクルマが反応し、ブレーキを踏むと穏やかにクルマが止まる。自分だけでなく一緒に乗る人にも快適なカーライフを提供できると考えているからです。そのために、ひとを中心に考えたクルマづくりを愚直に継続しており、その中で培った技術がマツダの強み/魅力です。
【マツダならではのブレーキのこだわり】
~ブレーキを焦点に充てたときの拘り~
「首からがっくんとしない」
止まりたいと思うところに対して、力と距離感が合うように開発をしており、踏む力に対して減速Gがリニアになるようにコントロールしています。ブレーキのフィーリング部分にも非常にこだわっています。マツダが考える"止まる"とは、頭が揺れず身体のバランスが取りやすい制動が出来ることです。人は無意識のうちに頭の位置を安定させるために身体のバランスを取ろうとしています。止まる際、唐突な減速Gにより頭が前方に引っ張られる様な力がかかり、意識的に頭を安定させないといけない状態だと、余計な力を使い疲れてしまったり、同乗者の方は不安を覚えます。マツダは、ブレーキペダルの踏み応えと減速Gを一致させることで、頭が揺れず、乗員誰もが安心且つ快適に止まれるブレーキを追求しています。
-
求める人材
- ≪必須≫
下記いずれか必須
・ブレーキシステム関連部品の開発経験(キャリパ,ローター,DSC/TCS,ブースターなど)
・シャシー部品(サスペンション等)の開発経験
≪歓迎≫
・機械工学,振動工学,材料工学,熱力学, 流体力学, 制御,情報工学分野の学位
・自動車部品もしくは機械の開発の経験
・新しい技術・知識への好奇心,チャレンジする意欲
≪求める人物像≫
・積極的にコミュニケーションをとる事が好きで、ほかの社員と協力して業務を進められる
・高い目標にチャレンジし、達成に向けた自律的な業務管理が出来る
-
職種
- 【VD2403】ブレーキシステムの制動性能開発
[技術系(機械・メカトロ・自動車)]
-
業種
- メーカー
-
雇用形態
- 正社員
-
勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間/1日8時間
-
休日
- 年間休日121日
週休2日制(土・日)※年数回土曜・祝日出社有り
-
企業の特徴
- 走る歓びと環境・安全性能の両立。独自のアイドリングストップ技術などによる燃費向上。次世代車の開発・生産を加速させるためのグローバル展開。革新的技術で世界を魅了し続ける自動車メーカー。
情報更新日:2025/07/25
メイツ中国について
当社は中国新聞グループの総合人材サービス会社です。広島・岡山の地域に根差した正社員転職を支援します!
U・Iターンをお考えの方の転職活動も全力でサポートします。企業への応募や面接日程の調整、求人企業の情報提供等全て行いますので、県外で在職中の方も効率良く転職活動が出来ます。
リモートでWEB面談も対応可能ですので、お気軽にご相談ください!