現在の仕事内容を教えてください。
全国の医療機関・福祉施設などに減塩・機能性食品を生産・納品しています。
調味料と一緒に食材を真空包装し、低温加熱する「真空調理システム」で少ない調味料でも味がよく染み込んだ食品を生産しています。
食材には生と冷凍の2種類があり、在庫や物流の状況などを考慮しながら1ヶ月~3ヶ月の生産計画を立てています。レシピは調理栄養士が作るのですが、生産計画を立てる上で、内容の理解が必要なため、日々勉強をしています。
生産計画で一番気を使うのは在庫の調整です。食材は早く発注してしまうと保管が出来ません。先を読むことが重要で、管理が非常に難しいと思います。
また納品後、お客様からご意見を頂き、次回の生産に活かしていく事も重要だと考えています。業務は多岐に渡りますが、工場のスタッフと協力しながらすすめています。
入社前はどんな仕事をしていましたか?
関東地方で、冷凍パンの製造・生産・品質管理を行っていました。その前はUSBケーブルなどを製造するメーカーの製造、品質管理、新製品開発などを行っていました。
転職のきっかけは?
両親が高齢になり体調が心配だったのと、子供が進学時期を迎えたことが重なり、地元に帰りたかったのが理由です。
前職は群馬県だったため、週末山口県に帰省するには飛行機を使うしかなく、時間と手間がかかって大変でした。さらに長男の進学相談のために、これまで年2回だった帰省が毎月となったこともあって、地元での転職を考えるようになりました。
どのように転職活動を進めましたか?
2~3社の転職エージェントに登録し、Webサイトからの情報収集をメインにすすめました。Webサイトに掲載されている求人案件は限られるため、各社のコンサルタントと電話やメールで密に連絡を取りながらすすめました。
山口県宇部市出身。大学卒業後、生産技術を経験した後、電線・ケーブルメーカーの製造兼品質責任者、パン製造メーカーでの工場長を経て、2018年4月、栗本五十市商店に工場長として入社。