職業紹介事業の運営について
- TOP
- 職業紹介事業の運営について
職業紹介事業の運営について
株式会社メイツ中国
許可番号 34-ユ-01007
取扱職種の範囲等、手数料に関する事項、苦情の処理に関する事項その他当該職業紹介事業の運営について、以下のとおり明示します。
取扱職種の範囲等
取扱職種の範囲:全職種
取扱地域:国内(日本)
手数料に関する事項
求職者からは、職業紹介、斡旋、相談、登録等の手数料は一切申し受けません。
求人者からは、当社の紹介斡旋により採用が決定した場合において、厚生労働大臣に届け出た所定の手数料を申し受けます。
手数料の額は、厚生労働大臣に届け出た範囲内で求人者と個別に定め、「申込書」または「人材紹介に関する基本契約書」に記載するものとします。
届出制手数料に係る手数料表
| サービスの種類及び内容 | 手数料の額 |
|---|---|
| 求人を受け付けるときの事務費用 | 0円 |
| 求人求職の申し込みを受理したとき以降、求人・求職者に提供する紹介のサービス及び求人と求職の照合その他紹介のサービスに付随するサービス | 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の100%以内 手数料負担者は求人者とします。 |
| 求人の充足を容易にするための求人者に対する専門的な相談・助言 | 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の30% 手数料負担者は求人者とします。 |
| 特定の条件による特別の求職者の開拓やそのための調査・探索 | 着手金 150万円 活動1日あたり 5万円 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の50% 50%の内に着手金、活動1日あたり分が含まれる 手数料負担者は求人者とします。 |
| 就職を容易にするための求職者に対する専門的な相談・助言 | 成功報酬 職業紹介が成功した場合における当該求職者の年間賃金の30% 手数料負担者は求人者及び関係雇用主とします。 |
※上記手数料に消費税は含まれておりません。また、上記の範囲内で個別に求人者等と定めます。
(注)手数料が求職者の賃金の30/100(同一事業主が継続雇用した場合、1年間の賃金額を算定基礎)を超える場合は、100/100 を限度とする。
返戻金制度に関する事項
当社の紹介斡旋により入社した求職者について、入社日から3か月以内(但し、申込書・基本契約書等で別途定めた場合は当該定めによります)に専ら求職者の責に帰すべき事由により退職するに至った場合(解雇の場合は含まない)、求人者から支払いを受けた手数料を一定料率で返金するものとします。
返戻金の額は、求人者と個別に定め、「申込書」または「人材紹介に関する基本契約書」に記載するものとします。
苦情処理に関する事項
当社の職業紹介事業における苦情は、速やかに誠意をもってこれに対応します。
また当社では苦情相談担当者を選任しておりますのでお気軽にご相談ください。
苦情相談責任者は、厚生労働大臣に届出を行っている職業紹介責任者です。
苦情相談に関するお問合わせ先
株式会社メイツ中国 人材紹介チーム
電話番号:082-242-5401 E-mail:
個人情報に関する事項
当社「個人情報保護管理規定」に基づき、求職者および求人者の個人情報に関して適正に管理します。
業務の運営に関する規程
第1 求人
- 当社は、取扱職種の範囲等に関する限り、いかなる求人の申込みについてもこれを受理します。
ただし、その申込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合、一定の労働関係法令(労働基準法及び職業安定法等)違反のある場合及び暴力団員などによる求人である場合には受理しません。 - 求人は、求人者又はその代理人が所定の書式によりお申込みください。直接来社できないときは、電話、ファックス又は電子メールにてお問い合わせください。
- 求人申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他の労働条件をあらかじめ書面の交付により明示してください。ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用による明示ができないときは、当該明示すべき事項をあらかじめこれらの方法以外の方法により明示してください。
- 求人の申込み受付手数料は申し受け致しません。
第2 求職
- 当社は、取扱職種の範囲等に関する限り、いかなる求職の申込みについてもこれを受理します。
ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。 - 求職は、本人が所定の書式によりお申込みください。直接来社できないときは、事前に、電話、ファックスまたは電子メールにてお問い合わせください。
- 求職の申込み受付手数料は申し受け致しません。
第3 紹介
- 求職者には、職業安定法第2条にも規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、その希望と能力に応ずる職業に速やかに就くことができるよう責任を持って紹介に努めます。
- 求人者には、その希望に適合する求職者を紹介できるよう責任を持って努めます。
- 紹介に際しては、求職者に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は希望される場合には電子メールの使用により明示します。
ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は電子メールの使用による明示ができないときは、あらかじめそれらの方法以外の方法により明示を行います。 - 求職者を求人者に紹介する場合には、所定の推薦状にて紹介手続きを行います。
- いったん求人、求職の申込みを受けた以上、責任を持って紹介の労をとります。
- 当社は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に紹介を致しません。
- 就職が決定しましたら求人者から別表の手数料表に基づき、紹介手数料を申し受けます。
第4 その他
- 当社は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応致します。
- 雇用関係が成立したときには、求人者、求職者双方から当社にご連絡ください。また、紹介されたにもかかわらず、雇用関係が成立しなかったときにも同様にご連絡ください。
また、当社の職業紹介により期間の定めない労働契約を締結した求職者が就職から6箇月以内に離職(解雇された場合を除く。)したか否かについて、求人者から当社に対してご連絡ください。 - 当社は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱います。
- 当社が広告等により求人等に関する情報を提供するときは、当該情報について虚偽の表示又は誤解を生じさせる表示を行いません。また、当該情報について正確かつ最新の内容に保つため、求人者、求職者等から当該情報について提供の中止や内容の訂正の依頼があった場合や、当社が当該情報が正確、最新ではないことを確認した場合は、遅滞なく対応するとともに、求人者又は求職者に対して定期的に 当該情報が最新かどうか確認する又は当該情報の時点を明らかにする措置を講じます。
- 当社は、求職者又は求人者に対し、その申込みの受理、面接、指導、紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切致しません。
- 当社の取扱職種の範囲等は国内における全職種です。
- 当社の業務の運営に関する規定は、以上のとおりでありますが、当社の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されますので、不明な点は担当者にお問い合わせください。